グダグダ日記-競艇住之江またやっちまったな話…(2012/07/29)

昨日のおバカな話…実は住之江競艇場に行ってました…(サンケイスポーツ旗争奪 第55回GSS競走4日目)


これはデビュー当初から出ています

ということで不定期連載、「昨日の滝川さん」。今年は2回程度遠征もしようかと思っていたのですが、滝川真由子選手、木曜に桐生女子リーグ(9/8~)への斡旋が入ったため宮島オール女子戦(9/15~ ここだけまだ走っていない)の斡旋がなくなり、行ってみようと。

今節の成績は3日目まで65551。前節下関混合戦では1勝もそれが金星で、準優6着の成績以上に印象残るレース多く今節の活躍期待されましたが、微妙に間隔開いたせいかいつものレース勘ではなく初日2日目はアレアレッという感じで這ってしまい、3日目前半も体勢的には合わせている感じなのにまくられ、早々に予選敗退が決定したと。
しかし気配の方は着実に上げており、展開向いた後半でまくり差しを決めて4日目に…でした。

4日目は3Rの1回走りもメンバーはソコソコで、


123 456(関西で買うならダービー系で競艇ダービーにしました)
実戦は123 546でした…

スタ展は凹むも展示タイムは一番。周回展示を見るにそうは思わないが…頭を取るならカドを封じておいて差しかなあというイメージでした。1と2がやり合ってくれればなお良いという感じで…。
そしたら実戦その通りの展開に…トップスタート決め外を封じつつ内の動きを見ていると開けゴマ言う前に2がまくりを打っており1が抵抗する絶好展開になっていたのでした。差し合戦は5に若干迫力あったがそこは軽量の利と出足アップでB伸び切り…こうなるとA級男子相手でも今の旋回力なら容易に負けません。

3-5-6 72,260円

チョット前までは3コースだと2コースが動かないのを見てエイッ→合わされてサヨウナラ…というのも少なくなかった印象ですが、自力打たずともトップスタートでうまくレースの主導権握った印象でした。スタート決めても落ち着いています。
(ちなみに単独のトップスタートは今期2度目、1回は初日6コースの.18なので意味が違います。STがもう少し速くなるとこういう組み立てのレースも増えてきそう。平均速くないがばらつきも小さくなっておりS力自体も着実に…)

舟券は…内側にA級男子1名しかいない組み合わせならもう黙って頭の存在でそう買いましたが、


2Mで4号艇がストップしポカーン…しかし滝川G入線するや振り向いており五反田忍が何事もなく…でないのも分かり(後半欠場)…無事故が一番です

3月にも常滑で抜けて痛い目に遭ったのに、反省できてませんでした…。遠征でこれやると帰りが悲惨なので、ないと思っても100円は押さえとかないと…オッズも見ていないしつめが甘い。もうこのヘタクソ何とかしてくれって感じ…。

真面目な話に戻りますが滝川選手、ここにきて上位相手に1着する場面が増えてきています。競艇の競技性から上手くいってしまうこともありますが、旋回中心にあらゆる要素で着実に底上げしているのも確かです(待機行動がなかなか良い感じ…たぶん)。
今日は勝って当然のオール女子レースでキッチリの1着でした。こういうところで確実に取っておけば点数も下がることないでしょう。

差しとまくりのバランスを保ちつつ(差しに偏らないよう)、このまま上昇して欲しい。A級昇格に向けて順調だと思います。

おまけ

・広い入場口

住之江競艇場は四つ橋線住之江公園駅から直結という感じですが、入場口の大きさにビックリ。出走表の紙も分厚く、さすがメッカと言われるだけのことはありますね。

ただ中に入るとところどころに「閉鎖」の文字を見かけ…ボートピア梅田があったり電投が充実していたりで分散化の傾向はあるのでしょうが、本場利用者が減っているのでしょうか?


南入場門右側


<span style=”font-size:x-small;”>南入場門左側の外向け発売所</span>

・横断幕

基本的には1M側に掲示してましたが、2Mに1枚だけ目立つように…という感じでした。

・撮影許可

インフォメーションのおねえさんに確認すると、手続き不要とのこと。フラッシュを焚いたり、人に向けたりしない…いわゆる良識の範囲内ならOKだそうです。こんな場もあるのですね…

入場したところにジャンピーが6体掲げられています

南入場門を入って左手にある南門ステージ

南港ポートタウン線ニュートラム

・現場観戦に良い競艇場と思います


下から見た景色(スタート練習中)


<span style=”font-size:x-small;”>スタンド上階から見た景色(2Rスタ展)</span>

外の席ですが、1Mだけ上階にも用意されており攻防を高いところから見ることができます。他の席もある程度高さがあるし

消波装置が壁ギリギリに設置されているので選手との距離が近いです。2Rでは江崎一雄が人気に応えられず、怒っているファンにゴメンナサイして許してもらってました(笑)。

このビジョンは大き過ぎるかも…

・単勝複勝売場

このマークカード見たらどこでも売っていると思いますよねえ?
弾かれてビックリ(苦笑)。

スタンド1F中央裏側の売場に2台だけあります。

当たらないようスーパーオトメな方を選びました…。

・舟券の成績


123 456


梅ちゃんの3周は長い(笑)

2-5-3 620円(4号艇はフライング)

実は初めてF艇の出たレースで的中したのですが、これを取ったがために外れてもチャラになるように打ってしまい+60円…。

・7/31から若松で女子王座決定戦


冊子がたくさん置いてありました

来年のこの号では滝川選手、ダークホースとして紹介されているかも。幻だったかもしれませんが前節の下関では舟向き切らずもちょっとヨコニシ入っていた感じのターンを2度ほど…あと1年あると旋回力で女子の一番上の方まで届いていてもおかしくない。

今でも、相当イイ線いっていると思います。

以上、住之江でやらかした話でした…いやホントひどい。

それでは失礼いたします…。

グダグダ日記-競艇江戸川半分くらい見てきた…(2012/06/16)

今日は江戸川競艇場に行き、1R~6Rを見てきました。「江戸川女王決定戦」4日目、江戸川では久しぶりのオール女子戦でした。
ということで…


4R周回展示
乗りにくそうには見えなかったけど…

「今日の滝川さん」。滝川真由子選手、幸か不幸か江戸川担当になってしまったようで4月のW優勝戦に続いての参戦です。今節は1走目展開も良く1着したものの以降は254着、パフォーマンス的にも一息かなあと感じる3日間の走りでした。
今日は4Rと10Rの2回走りでしたが、都合で早いレースしか見ることができず前半の方を…


123 456(専門紙はガイドが売ってれば絶対それ)

普通に枠をもらうと今日は外枠2走の日だったのですが、前日に5艇Fが出たのと外枠希望の選手がいるのとで、昨日に続いての3号艇が回り…昨日の3号艇ではスリット互角から意を決してまくるも一息3番手まま、最後に着を落として4着でしたが、メンバーが弱化しており何とかしたい。

ただ問題はアシ…レース間のスタート練習を見ていると、両脇に出られてた…初日もその傾向あり、2日目から若干良化の気配でしたがどうも劣勢という感じ。スタ展を見ても…。

ともあれ頭で買うのですが、自分でまくるというよりは2が叩きに行くのを利してかなあ…でした。

しかし実戦は2号艇が凹み、自身はスロー勢で先制も、大外松村が1艇抜けたスタートを決めたスリット隊形。合わせにかかりましたが勢いが違い、伸び返してきた1号艇と挟まれる形で差しに転じる展開は終了としたものでした…4着。

6-1-5 18,570円

4番手争いはしっかりでしたが舟券外のことをどうこうの存在では既になく…レース何度か見るとどうも6号艇に対して頑張り過ぎたことで着を悪くしてしまったようです。スリットでは内2艇が凹んでおり、また4,5コースには出られてなかったので、外2艇を押さえつつ…だったのでしょうか。着を残したいレースで失敗した印象。
後半10Rもカドがまくり切ってくれる展開で立ち遅れ5着、今日は珍しく不出来な2走でした。

今期はA級の条件を満たすことが目標と思います。また鳴門女子王座の選考期間も今月より始まり、これはクリアしてくると思いますが、今日のように3着以上を取れる展開で4着、4着以上は…の展開で5着というのを減らしたいです。

まあ、こういう時もあるということで…ドンマイですね。
(新プロペラ制度になり、引き継ぐ形もナカシマプロペラを貫いたり、レースもいろいろやったりです。後々良いこともあるのでは)

おまけ

・困ったときはこれで買うと良い?

専門紙を買ったときにこんなんいただいてしまいました。テキトーな狙い目でも出してくれるのでしょうか?

・明日6/17はチャリティオークション開催

オークションがあるという告知は出ていても、具体的に誰から、どのようなものが出品されるかの情報がなかなか入りませんでしたが、入場したところで一覧の紙を配布していました。
入場したところに選手が品を手にした写真の一覧も掲示されており…ファンの方も随分と注目していましたが、かなり力を入れていますね。

ゴルフボールとか競技と関係ないだろというのも出品されています(笑)。

・舟券の成績

プラスマイナスゼロ。6打数1安打でしたが、当たったのが1Rで…早過ぎました。これだと後のレースを現実的に買わないのでダメですね…。


123 456

2-6-1 16,750円(2連単2-6 5,600円)人気は真子に集中していて…押し出されての1番人気ならまだしもこれは買えない。オッズを見ると渡邉が高配当で…Fで賞典除外だがこのメンバーだと1Mに突っ込むスピードが違い買う一手でした。当然頭中心で買いましたが古川頭の2連単がソコソコだったので押さえて正解。

江戸川ですがオール女子戦ということでやはりいつもとは違うお客さんもかなりいて…チョット違った雰囲気だったように思いました。

チャリティーオークション、是非行きたいのですが残念ながら明日は行けません。
以上競艇です…。

それでは失礼いたします…。

グダグダ日記-競艇常滑に行ってきて今日の…(2012/03/10)

競艇…


2R発売中の試運転

今日の滝川さん。滝川真由子選手、今年から常滑の準地元スター候補となり関東の斡旋が減ることが予想され…今後の斡旋も唐津混合戦→若松女子リーグと遠くなってしまうので常滑競艇場に行ってきました(「常滑市長杯、男女W優勝シリーズ」2日目)。
常滑はもちろん一番走っている水面で今回が14節目、今日は9Rの6号艇の1回走り。


専門紙は「とこなめ情報(400円)」を買ってみました…

横西奏恵のひとつ外なので着は拾えそうですが、勝つには厳しい…そんな印象の組み合わせでした。6号艇をこの形で消化できるのは…ですが。

狙うならここしかないでしょう。逆転は相当難しいけど回りアシは来ているので…。

しかし実戦は5コース横西が若干放った印象のスタートで…カド安達がもたもたしているのを見て上を行ってまくり差そうとしたが入れず、最内突いた滝川がバック届いて角、安達に並ぶと旋回力で2M振り切ったのでした。お見事~!

6-1-5 20,700円


6から3着5で全部買っておけばいいのに…後の祭り

滝川選手、昨年終盤の上昇ぶりも目立ちましたが、ここにきてまた一段強くなった印象です。今年に入ってから平均.17のSTもそうですが、ターンがさらに迫力増したような。
今期の得点率は今日で5.01、もちろん過去最高のペースですがどこまで伸ばせるか本当に楽しみです。

今回初めて常滑競艇場に足を運びました。若いお客さんの多いのに驚き…競艇というより競馬場のお客さんの雰囲気だったような。
以下、テキトーに撮ってきましたので載せます。

・トコタンが至る所にいます…


2箇所の入口通ったところに


ピットの看板


バック側


これは招き猫か(2M裏)


グッズもあるんですね…ハンドタオル(100円)、トランプ(350円)

・2Fにこんなものがあった

何だか分かりませんが…

・食事


福祉の店1号店の豚汁(200円)、どて丼(400円)

どて丼は味噌甘めといった感じで好みの味。この店は人気がありお客サンひっきりなしに入ってました。


とり伊の焼き鳥(ホルモン80円、皮80円、つくね120円)

こちらの焼き鳥のタレも甘めだったような。
今度来たときはこちらのどて丼を試そうかと思っています。

・横断幕

西坂香松選手のは良く出ていますね…
1Mの右側に展示されています。こういうのもあるのか…

・単勝複勝売場

どこでも売っています…戸田や平和島の方が珍しい?


村岡賢人は樋口由加里とともに児島の準地元スター候補

単勝は…

換えてきました(笑…6.1倍でした)

それまでに1回でも当たっていれば持ち帰りましたが…7タコ1犠牲フライといった結果で完敗。

それでは失礼いたします…。

グダグダ日記-競艇多摩川で今年の打ち納めしてきた…(2011/12/31)

今日は…

多摩川競艇場に4R~10Rまで参戦しました。「女子リーグ第10戦」最終日、昨日のKEIRINグランプリが当たっていれば気持ち良く年が越せた…いや納得のいく結果なら良かったのですが、全く面白くなかったので現場した次第。
大晦日でお客さんも多かったです。指定席は売り切れ、普段はまばらな2M側上階の一般席もかなり埋まっていて…これだけ入ると売場のあたりで体がぶつかることもしばしばでした。
(混んでいるのでタバコの火が気になりました…分煙して欲しいです)

・不定期連載、今日の滝川さん


10Rのスタート練習

5,10Rの2回走りでした。どうせ最後外れるなら滝川真由子でと多摩川まで行ったのですが、5Rの周回展示が乗りにくそうで「こりゃダメだ」という感じでした…買い続けているのでそういうのは分かります。

1-4-6 3,540円


123 456(専門紙はファイティングボートガイド…女子若手の写真かなり入れ替わってました)

後半はペラを交換して周回展示は確かにマシだけどスリット近辺が…

頼みはカド浜田亜理沙が女子王座勝負駆けであることで、相手11R出走の樋口由加里にプレッシャーを与えるべく頑張って1着を取りに行くと…でした。まあ、当たる訳ないんですけどね…
結果は浜田の攻め以前に自身のターンがかからず終了~。

1-4-3 2,690円

だったのですが、2周1Mからゴールまで山下友貴とビッシリ競り合い5着争いを制していました(2009/10/30江戸川1Rを思い出させ…)。
私この争いじっくり見ていて…舟券に関係ないところですが良いものを見せていただいた気持ちでした。


これも10Rのスタート練習

この2人は、粘っこいですよ。

今年の滝川さんは…初めは昨年11月の転転F(+.15)事故3連発の影響からか動きが止まりB2落ち寸前まで行ったのですが4月に開き直りギリギリB1キープをしたのが大きく、4月以降は17節中7節で最終日選抜以上の成績を残しました(準優6、優出1、最終日繰り上がり選抜1)。
来年から常滑の準地元スター候補になるので斡旋が常滑主体になり、現場で見る頻度は下がると思いますが、引き続きフォローしていきたいと思います。

以上、多摩川レポでした。
それでは失礼いたします…。

グダグダ日記-多摩川競艇今日の…(2011/11/12)

競艇…109期が続々とデビューしていますが東京支部からも今日楮葵和子、後藤美翼選手が多摩川競艇場でデビュー戦を迎えました。


<span style=”font-size:x-small;”>1Rスタ展</span>

まあこれは別記事にてレポするとして…ここでは

<a href=”/_images/blog/_a07/hebotaro/20111112_08.jpg” target=”_blank”><img src=”/_images/blog/_a07/hebotaro/m_20111112_08.jpg” width=”320″ height=”240″ border=”0″ align=”” alt=”20111112_08.jpg” /></a>
<span style=”font-size:x-small;”>1R周回展示</span>

今日の滝川さん(不定期連載の予定…)を‥1Rと9Rの2回走りでしたが1Rは新人とレースがかぶったので注目&買ったのは後半女子レースの方でした。


123 456(ファイティングボートガイドより)

滝川は1R一応のスタートで内に対して先制も差し構えたため窮屈になり後方…道中追い上げて<a href=”http://app.boatrace.jp/race/05_20111112.php?day=20111112&jyo=05&rno=01&type=result” target=”_blank”>3着</a>も失敗でした。ここはイン宮本相手ならまくりも出るのではと…平田も長嶋も多摩川女子王座に向けてFには敏感なので速いのはないはず…。


長嶋に差されるのは仕方ないとして…

このように買ったら実戦インに対して先制もまたもや差し構えてしまい、スタート凹んでいた平田さやかのまくりに立ち遅れてしまいました(4着)。

試運転、展示、良かったんですけどねえ…。
同じ負け方を2回は…後半はまくって欲しかった。

滝川ですが明日は最低でも2着は取らないと…の1R1回走りです。このメンバーならさすがに人気でしょうか…。
以上多摩川です。

それでは失礼いたします…。