競艇-戸田オールレディース・サンケイスポーツ杯2日目現場…(2018/12/14)

明るくない何とかも終盤にきてそっちを書かなければいけないのですが、今日は…

戸田ボートレース場にオールレディース2日目を見に行ってきました。かなり強い追い風(7m)コンディションで、各選手走りにくそうでした…。
結果も波乱の連続で半数の6レースがマンシュウ決着。これだけ荒れればさすがに私にも出番があり、

4R 4-1-2 25,210円

5R 1-6-4 6,940円

追い風強いから差しそうなの買っておけば良いや作戦成功。早々にプラ確の8打数2安打、40k弱ほどの快勝となりましたが荒れた6,7,9Rを堅いとケンしたのもあり、そこまで勝った気はしない1日でした…。

戸田も久しぶりに来ましたが、相変わらずお客さんが多くて、活気がありました。2日目、平日、入らない条件と思いますが若い人がなぜか結構いてて、女性もチラホラいますから。

ワールド2のカツ丼も、変わらず美味しかったのにホッとしました。蕎麦屋のカツ丼で甘めの味付けです。

競艇は一言、明るいですね。

パチ日記-有利区間完走で快勝(2018/11/09)

今日は夜勤明けでパチスロを打ちました。前も書いたような気がしますが打ちたいのはバーサスあるいはGOD、サラリーマン番長でも、勝つために打つとなるとどうしても番長3か、鏡になってしまいます。とりあえずHEY数が3桁で放置されている鏡に座ると…

残念ながら16kも突っ込まされての初当たり⇒KC2回(ナビ30、ナビ10)で終了。

サンドに残っている4kがなくなったらヤメの方針で打ち続けると、そうハマらず4回ほど引くも、KC1回(ナビ20)、空振り、(直撃)KC2回(ナビ20、ナビ10)、KC1回(ナビ30)…下皿プレイが続いていたのですが、次に引いたBONUSが、

2回目のナビ100で頂対決を引き、完走コースとなりました。

即ヤメ、投資18k、回収51kで33kのプラスでした。鏡はヤメ時がはっきりしているのが良いです。一撃2000枚がせいぜいと考えれば、投資も20kまでがいいところになりますし、ある意味打ちやすい台かもしれません。5号機は、大した期待値もないのに打たされてしまう台が多かったですから。

通常時のどーでもいい演出が嬉しくないですが、出るモード中の爆発力はなかなかのもので、番長3よりはこっちの方が好みですね。

しばらくは設定も入りそうなので、ひまをみて今月もう1回打てればと思っています。

パチ日記-締まりのない設定5でショボ勝ち…(2018/10/23)

先週に続いてパチスロです。最近は打つ台にバリエーションがなく、バーサス、番長3、優駿倶楽部、マジカルハロウイン5、の中からどれを打つかという感じになっています。旧基準機だとGOD(凱旋、ハーデス)、サラリーマン番長ですが、朝一からは打ちません。
私がメインで行く店はネットでデータを見ることができ、前日のうちに候補を絞ります。22日は強イベントと言われる日で、そうなると狙いは入っていたと思われるが不発のシマ、番長3です。

番長3、ゲーム性はつまらないの一言ですが(勝てない対決に行くかどうかのガセ前兆に行くかどうかの強演出とか、何やってるんだか…。そこでART引けたとして100枚すらいかないこともあるというのに)、このあたりの台を大事にしないと旧基準機の規制が厳しくなった時に…ですし、ここは引き続き入れておくだろうという読みです。

抽選に参加するほど熱心でなく、開店5分後に入店。20台だかある番長3はそれほど人気ないが先客が4名ほど、朝一からブン回しているのを見るに高設定とみている感じです。ヘボの狙いの台は幸いにも空いていました。しかし打ち始めると…

シャッターが閉まりません…。こんな台が出なくて設定も入っていなければ稼働が上がらないでしょうから、前日は高設定だったのでしょうが、果たして5kで弁当箱の勝利から頂ジャーニーを引くと、

あららほぼ設定5…。

最低でも3です。
何も引けずに勝っている対決もあり、まあ5なんですが、悲しいかな絶頂対決が引けず、轟大寺に行っての対決も今一つ勝てない。それでも4度の初当たりはそうハマらず引けて1500枚ほどまで増えたのですが…。

1000回ハマリで全戻しと。ベルが落ちず、対決もチェリーが全く役に立たず…しかし持ちメダルもあと一握りとなったところで弁当箱から頂ジャーニー。これが豪遊閣行きとなり、そこで2回勝利。しかしそれ以上はなく、4日目で終了…。

時間はすでに16時、500枚のメダルを流すか、設定5なのでもう一勝負するか。若い頃なら考えるべくもなく突っ張るのですが、引けたとしても出すまでの時間を考えると…。

+5kで帰りました。

番長に限らず、もう少し演出面で回りくどくない台、作れないものですかねえ…Aタイプは設定入らないし、困ったものです…。

パチ日記-打ちたくない台を打って快勝(2018/10/17)

ギャンブルは何でも見る人ですが打つのは多くが競艇で、競馬とパチスロが少々です。何か書けるほど分かって(と思って)いるのは競輪ですが、ほぼ見てるか、調査しているだけです。

今日は今月最初の休み、久しぶりにパチスロを打ってきました。


これは過去に撮影したものです

自分が打ちたいのはバーサス。私の行く店はネットで出玉状況を確認することができ、5台のうち2台を狙っていたのだが、1番の狙いは唯一の先客が座っており、もう1台を打つことにしました。
スタートして3kでバケが入ると…

1138回 BIG6 REG6
ベル89(1/12.79) スイカ27(1/42.15)
VS-GAME中のハズレ97-13(1/7.46)

順調の一言、隣で大ハマリする先客に気を遣いながら打っている状態でしたが、ヘボの台もほどなく正体を現すのでした…。

2677回転 BIG9 REG7
ベル197(1/13.59)スイカ42(1/63.74)
VS-GAME中のハズレ確率137-14(1/9.79、パンク1回)

ベル落ちが悪くなってハマるのは一言ストレスで…まあ、バーサスを打つのが間違っています。これを打つような人は皆ソコソコのスキルがありベタピンでもそう抜けないし、それでも稼働が落ちない人気があるので。

店が出そうとしている台を打たないと…ということで、僅かに残るメダルを持って移動。仕方なく打ちましたよ6号機。「HEY!鏡」です。

台についての予備知識全くないまま打ったのですが、出てしまいました。

650回転ほど(持ちメダル+8k)で初当たり→慶志郎チャンスを引くもAT単発(ベルナビ10回)で終了、バカバカしくなり持ちメダルが尽きたらやめようと思っていたら寸前に引いたボーナスが青7で慶志郎チャンスを引くと、

これがベルナビ100回で頂対決を引くと4勝、そこでさらにベルナビ100回、

ベルナビ50回と引き、

有利区間終了…調べたら、1500Gだけでなく獲得枚数2400枚も天井なのですね。迫るとエンディングが出て強制終了と。即止めして2251枚でした。
(6号機は、初期投資に限界がありますね…)

まあ、勝つには店が出す気のある台を打つしかないので、バーサスのゲーム性やGODの爆発力なんぞを求めず…というスタンスにするしかないということです。チョット打ってみて、ゲーム性が面白いとは思いませんでしたが、出れば…です。

久しぶりのスロは、投資11k 回収45kと快勝に終わったのでした。

競艇-江戸川女王決定戦キリンカップ現場して(2018/09/21~22)

4日目、5日目と現場参戦してきました。
4日目は3Rに合わせての参戦。2年半ぶりの「今日の滝川さん」です。3Rと12Rの2回走りでした。

夜勤明けでスムーズに仕事が終わらないと…でしたが幸運にも間に合いました。

全くいいところなく外れましたが、来てくれなければ買いようもありません、久しぶりに思い出すハズレの感触です(笑)。

1-3-2 7,290円

前半5着で後半は勝負駆けに。ここも平凡なスタートで2着もどうかの展開でしたが旋回力で4を制しました。このあたりはさすがです。

1-2-4 590円

4日目は他も全く当たらず7タコ-24kで終了、しかし準優に進んだからには5日目も現場です。諸事情あり準優11Rのみのプチ参戦でした。


10Rスタート時

この日は外向けで紙舟券と出走表のみいただき、対岸での観戦。前日の感じからメインレースでは相当数の客が堤防スタンドで観戦すると思われ、その様子を撮る目的もありました。

(他にこんなのもピッポッパしていました)

しかし実戦はあまりにも品のあるスタートでほぼ終了、

窮屈な最内を狙いましたがバランス崩して…でした。

(5日目も1つも当たらず…-16k。最終は薮内瑞希に期待も、これまたスタートで終了…ピッポッパ券

復帰して4か月、真面目な話をすると…展示の動きを見ても、もうチョット上の頃があったなあで実戦になるとなおさらそれを感じます。前(イン)を走る場合は問題ないのですが、追う展開ですね…3周かけて追って着をまとめるのも味なのですが、これが…。あとスタートは攻めていないと思いますが、遅いので当然他を動かすような競走もできないと。
本当に良い頃の状態になるには、もう少しかかるのかなあと感じました。

でも久しぶりに観戦できて楽しかったです。良いところなく外れても笑って「ハイ次~」となれる唯一の選手、追加してくれた江戸川競艇様にはホント感謝です(9年前を思い出します… B1勝負駆け節 )。

久しぶりに現場で見られたのと、江戸川競艇への感謝を込めて、今節は金額かなり多めで散らさせていただきました。

舟は若い人が多くて、明るいですね。活気を感じます。ボカしていますが堤防スタンドの写真からも分かるかと思います。

それでは失礼いたします…。