【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/13終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)

●11/12以降の状況

11/12奈良(7R制)
長谷川辰徳が45。予選は前受け突っ張り先行鈴木小次廊の4番手、鈴木が危なげなく押し切るのに順走。2日目選抜は単騎、先行1車井坂泰誓の番手3番手が並走になるのを見る形。番手戦後退した1車に3番手割り込まれた分位置が後ろになり…。
番組の中で取れる現実的な着を取りに行った印象。予選の緩急への対応、3着狙うべく踏み込んだ脚を見るにデキは平行線一杯。

宮原貴之が55。予選は菱沼元樹の3番手、赤板Hで成海大聖を叩き出ると4番手が並走という好展開になったが、最終3角から後続も迫ってきて。2日目は単騎、前受け馬越裕之の5番手という周回。そのまま先行になると、最終B内をすくい1車進出すくって並走→直線踏み負け。
予選は惜しい結果も、支線の3番手で3着を取るのは簡単でなく、仕方のないところ。2日目はまず67点の組み立てで、1つ上の着を狙うが及ばず。1つ上の着が取れそうで取れないのが今期、追走の雰囲気は少し良くなっているうように見えます。

11/13京王閣(4R制)
岡田哲夫が予選5着。後ろ攻め押さえ先行猪野泰介の3番手、4番手引いた松田安綱に最終Bまくられるが、猪野が3番手山本淳を制したことで遅れた2車に先着。
4Rに入れられた時点で厳しく。力量上位の松田に前を取られたところでは6着も…のところ猪野の頑張りで1つ良い着なら。デキは分かりにくい競走でした。

少し上にいる選手もやはりというか上げられないですね…まずは下げないという感じでしょうか。

11/14防府2R チャレンジ予選
1岡田浩太 2植田 誠 3落合 豊
4友永龍介 5加賀美智史 6林 邦彦
7明星晴道
V417 532 6
2分戦で友永の3番手。前受けできそうなのが良く、ダッシュ戦で友永が番手に飛び付く、まくられても1車で、4着権利なら勝ち上がりたい組み合わせ。
(いずれも番手の追走不安で、加賀美は後ろになると構えてしまいそう)

明日11/14終了時も余裕があったらやります。
それでは失礼いたします…。

【全順位版】【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/11終了時)

※「拙速」でやってます、集計以外は誤りや、あやしい表現等あるかもしれませんがご容赦願います

※11/13 8:33 昇班ボーダーを修正。複数失格が反映されていなかったのを1件直しました(改修は来期からできれば…できないかも)。

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)

●11/11の状況

11/09大宮(7R制)
廣川貞治が553。最終日一般(6車立て)は後ろ攻めから押さえ先行に出た伊藤司の3番手。4番手瀬口匠の3角まくり追い込むのを振りつつ直線中を突くと、番手阿部利光が抜け出すのに続き伊藤を捕らえるが、後方高嶋一朗に伸び負けて。
伊藤の駆け方と、メンバーもあり昨日と比べると追走に余裕が感じられました。スムーズに走れたがもう一つ伸び切れないのが現状。(直線中を開けてもらった感じだったのと、点数下でも先行3番手回れたのは格…その分微増できた一節とも)

11/09弥彦(4R制)
保科圭太が735。最終日一般(5車立て)は2日目同様先行1車等々力久就の番手、しかし周回から渡邊秀明に外並走され、最終Hでは長崎達也の追い上げ…凌げず番手を明け渡すと立て直せず…。
状態面もあったとは思うが、気力の面でも…周回中の様子、踏み勝ったかに見えた渡邊に盛り返されると抵抗できず後退したのにそれを感じました。

乙川高徳が542。最終日一般(6車立て)は前受け突っ張り先行清水健次の番手、早め踏み込んだ後位北村篤の勢い良く。
勝負駆けだが立ち回りはあくまで…仕方のない2着。北村後位切り替えた3着浦野慈生には迫られる感じなかったです。
状態、気力上々、ゴールスプリントがもう少しあればなお良し。次節に繋がる走りでした。
(同じレースを走った對馬太陽は清水を叩けず終了…676でした。メンバー的に負け戦走っても厳しく、予選負けた時点で帰るなり、当欠する選手が多いと思いますが、走った結果…でしょうか。ノルマ的に厳しくなり)

勝負駆け表。ボーダーに付いて少々…

67.50想定でも、67.60想定でも、下から届く選手は十分いそうですが、少し上の選手も苦戦するでしょうから67.60はかなり強く、まずは67.50という感じでしょうか…。
(もちろん番組よるところも大きく…今期から厳しい番組で落とす選手も少なくないでしょうから。ボーダーがそこまで上がらない可能性も)

11/12奈良4R チャレンジ予選
1渡邊一洋 2阿部 弘 3長谷川辰徳
4菊池崇訓 5志村達也 6秋永共之
7鈴木小次廊
V7143 6 52
予選では安定してラインで上位独占決めている鈴木の4番手、33だけに勝ち上がりは難しそうだが大敗もなさそう。4着以上しっかり取って、2日目選抜なら良い番組に入ることを期待でしょうか。デキは前節やや上向きの感あり、一節休んでさらに上積みあるか。

11/12奈良6R チャレンジ予選
1木下 章 2檀 雄二 3邊見 斎
4宮原貴之 5鈴木規純 6菱沼元樹
7成海大聖
V35 614 72
菱沼は後ろが重い番組に入りますね…宮原はその3番手。1番車木下だとスタートは邊見の方が速そうで、上記の並びから成海の2車が押さえ出る展開がまずは予想されます。これを菱沼がさらに…でどうなるか。近況から追走利くかもあるし、菱沼が出切れない可能性も十分あり、攻防が落ち着いたときにどの位置に入っているか。
(関東勢あまり良い展開になるイメージなく、成海に合わせて菱沼が踏み込むようなレースかも。いずれにせよ追走面がどうかで、大敗だけは避けたい)

2期目

昇班ボーダー。
丸山留依、尾野翔一、長野魅切、諸隈健太郎、野中龍之介
を除いた、現在A3にいる選手の順位です。
(みなし出走は含んでおりません。欠場点も考慮していません)

ガールズ。

何度も書いていると思いますが、ガールズの場合下から何人なのかは、はっきりとは分かりません。今は2人だろうが3人だろうが各選手とにかく少しでも点数をの意識でしょうが、選手は分かってますからもう少しするとそのあたりも見えてくるかもしれません…。
(また、ガールズは個人競技、多少あっても同期の…印象でしたが、11/9弥彦は踏まえた走り(ペースの上げ方)、人情(合わせ出なかった)…があったような気がしました。チャレンジが今期、あまりそのような競走が見られないだけに少々ビックリというか、そうだよなあという思いも…)

ボーダーラインですが…これ、下から何人かでラインが変わってきます。

2人だと45.4で相当強そう。2節まとめるといっても、1回失敗すると出直し分があり…踏み切りが利かないので。

3人だと45.50でも十分届きます。
(それを考えると、45.4台で待ちに出ている選手が多いのは…○人なのかなあとなりますが、100%正しい情報は知らずこれ以上は書けません…またガールズは展望、やりません)

次回更新は11/13終了時です。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/10終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)

●11/10の状況

11/09大宮(7R制)
廣川貞治が55。2日目一般は後ろ攻め相川巧の番手。相川は打鐘過ぎ押さえ出ると500なペース駆けに。後続勢い良く迫ってくるも番手で直線迎えるが…。
須永勝太の勢い良く飲まれるのは仕方なくとも、相川に迫れず、2車後ろの井上典善にも交わされていては。点数ヨコヨコで済んでいるだけでも。

11/09弥彦(4R制)
乙川高徳が54。2日目一般(白木正彦の当欠で6車立て)は後ろ攻め清水健次-吉田英二の3番手、清水が押さえ出て先行態勢入るところ渡辺秀明が内すくって番手を奪い1車後退、さらに最終H仕掛けた齋藤和也が番手に割り込み…乙川はあっという間の最後方に。しかし吉田が最終3角踏み込み空いた内を進出、前団に迫ってのゴール。
与えられた位置で最善のレースはできています。調整・集中力十分、これを続けて良いことが起きるか。

保科圭太が73。2日目一般は前受け等々力久就の番手、別線對馬太陽の誘導退かせてからの再度の仕掛けは自身への追い上げになるがこれを制すとそのまま直線。前を交わせず後ろに交わされ。
初日を考えれば…の結果でしょうか。追加といえ地元でこのパフォーマンスだとノルマ高くなくとも…うーん。

對馬は67…目一杯の踏み込みで追い上げ狙うも届いてなかった。苦し紛れに押し込むが大敗。

11/11弥彦1R チャレンジ一般
1吉田英二 2渡邊秀明 3保科圭太
4長崎達也 5等々力久就
V531 2 4
再度等々力の番手。2日目の動きから、スンナリなら2着は取れそう。当然ながら渡邊の立ち回り気になり…周回から行きたいくらいですがどうなりますか。2着で67.18です。

11/11弥彦2R チャレンジ一般
1北村 篤 2清水健次 3浦野慈生
4吉澤 賢 5對馬太陽 6乙川高徳
V261 534
北村が後位を固め、吉澤が神奈川後位としたことで前受け突っ張り先行の番手、ようやくチャンスが。今期差し脚が足りないがここはアタマ取りたい。1着で67.31、2着で67.29です。
(對馬はここも自分が動かねばで苦しい…デキもあるかもだが番組の方が連日きつく、走れば走るほど…)

明日11/11終了時も更新予定、全順位版でいろいろ書ければと思います。
それでは失礼いたします…。