【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/15終了時)

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)

●11/15の状況

11/14防府(5R制)
明星晴道が52で最終日選抜へ。2日目一般(6車立て)は自力1車岡本翔の番手も周回から藤光健一が外並走。これを打鐘3角制すと直線岡本に迫って。
競りあったが内でしたし、岡本が良く見て駆けておりそれほどの消耗なく番手をキープすることができました。岡本が踏まえた分直線伸びたともいえますが、後続も来ていません。デキ、決して悪くないかも…最終日5着で67.61、7着でも67.56です。

11/13京王閣(4R制)
廣川貞治が最終日補充出走、4着。後ろ攻め堀内昇-小川辰徳の3番手、関東は赤板2角から一気に踏み込むも前受け菅原洋輔に突っ張られるが廣川は中を斬り込んで先行3番手を確保。そのまま直線で中を割るが…4車接戦のゴールも遅れて。
赤板Bのペースアップに力を使っているが3番手の取り方まずまずで、先行はハイペース。番手が車間切って警戒しているといえ勝ち負けできる展開に見えました。外を踏めば後ろが中を伸びるのかもしれませんが…うーん。

岡田哲夫が542。最終日一般は後ろ攻め米倉剛志の3番手、最初の上昇は前受け駒井大輔に突っ張られるが、緩んだ打鐘3角で再度の仕掛け→最終H3車出切る展開。番手山本淳が車間切ってタイミング測るところ岡田は4角内から伸びるが、6番手村上順規の直線強襲に遭い。
このレースもハイペース、米倉のカマシを追走できた時点でチャンスでした。来期A2の山本が米倉を…のところ内突いて最高に上手くいくも、駒井行けずで後位天沼雅貴が内に切り替えたことでタテある村上に道ができ…京王閣だと届いてきます。2着なら十分、状態悪くないと思いますが、もう少し上積みほしいところ。

11/16大宮1R チャレンジ予選
1斎藤 敦 2森川 剛 3市川健太
4藤井孝則 5角口聖也 6神田宏行
7吉田英二
V14 25 376
森川との連携で後ろ回りですか。スムーズにいけば良いが、自在の後ろだけに…も。森川のスタンス読みにくく展望、難しい…。
先行十分ある市川(前節自力3連発の優勝と好調、また一応3車ですし)が先頭立った時に中団に入った方が…で初手は上記の並びでしょうか。1は3をスタートで入れたいが2が阻止して並ぶような状況だと枠なりになりそうです。
斎藤は市川と戦うより、森川を後手に…6-7番手のイメージも。市川ペースになると苦しく。良い展開としては、後方から仕掛けた結果6が遅れて3-4番手入るパターン。ただ斎藤もこのあたりは…どうなりますか。

11/16久留米2R チャレンジ予選
1篠田 樹 2竹田慎一 3平山優太
4永田修一 5松丸裕紀 6相良勝美
7上原直樹
V36 145 27
上原が付いたことで3分戦。ただ後ろ攻めになりそうで、別線2つの攻防が落ち着いたところ…のような展開はないとしたもの。難しいレースだが守りに入って味出る選手でなく、出し切ってどこまで。

11/16久留米4R チャレンジ予選
1新垣慶晃 2伊藤 翼 3島田茂希
4井上典善 5横瀬 聡 6松岡慶彦
7高橋紀史
V175 24 36
島田の後ろ。しかしここは新垣が前受け突っ張りに出そう…島田もそう簡単には引かない選手だが、これに付いていると松岡は6着コースとしたもので、どこかで4番手切り替えて4着を狙うことになるのでしょうか。いずれにせよ予選突破は簡単でなさそうだが5R制ですし5着は取りたいです。

ガールズ。

次回更新は11/17終了時です。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/14終了時)

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)

●11/14の状況

11/12奈良(7R制)
長谷川辰徳が453。最終日一般(6車立て)は自力1車櫻井利之の3番手、前受けからそのままマイペースの打鐘先行になったのを順走。3日間番組展開なりの着を取り微増。少し空くので、状態を上げたい。
(補充も走るのでしょうか…)

宮原貴之が553。最終日一般(6車立て)は前受け邊見斎-永山英司の3番手、突っ張り先行に出るが別線阿部弘の赤板Bカマシも勢いがあり良い勝負に。最終3角邊見が自ら止めに行くところ宮原は内を突くが、出切った阿部、前走永山に及ばず。
内を突いたのも、結果3着だったのも流れから仕方のないところと思います。こちらも3日間の番組展開からまずまずの結果で微増と。

11/13京王閣(4R制)
岡田哲夫が54。2日目一般は前受け菅原洋輔の番手、3番手から小川辰徳が叩きに来るのを突っ張らんとするも最終的に小川が出切る展開はハイペース。後方山本淳が最終Bまくり、岡田は脚使っていた3車に先着まで。
自身のアシストでいったんは小川が1車で出切る形も、引かせた相手が天沼雅貴では当然追い上げてきて…難しい展開でした。ただ山本にまくられて1車2車と通過されたのは…直線見るに余力がなかったと思えず、頑張った走りを見たかった気も。

11/14防府(5R制)
明星晴道が予選5着。前受け突っ張り先行態勢友永龍介の3番手。別線加賀美智史の打鐘3角カマシが鋭く、最終H出切るも1車、しかし遅れた落合豊に外張り付かれると、並走まま直線で踏み負けて…。
打鐘からのペースアップに遅れてはいないが余裕なく、落合に十分な形で並ばれたことで苦戦に。その後はまずまず凌げていたが最後力尽きた格好。状態面もあるが、走り方次第で何とかできそうに見えただけに残念。

11/15防府1R チャレンジ一般
1藤光健一 2明星晴道 3屋宜浩二
4尾崎勝弘 5岡本 翔 6林 邦彦
V5243 1 6
岡本の番手はいうことないがスンナリとは…屋宜は4番手をコメントしたが藤光は番手に行くとしたものなコメント。2着でも2Rの組み合わせから最終日選抜有望でまずは死守、直線(こちらも余裕ない)後ろに交わされずゴールできるか。

ガールズ。

22:02頃まで的確でないことを書いていたので削除しました。大変失礼しました…。
(ちょっとアタフタし過ぎです…)

明日11/15終了時も多分更新します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/13終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)

●11/12以降の状況

11/12奈良(7R制)
長谷川辰徳が45。予選は前受け突っ張り先行鈴木小次廊の4番手、鈴木が危なげなく押し切るのに順走。2日目選抜は単騎、先行1車井坂泰誓の番手3番手が並走になるのを見る形。番手戦後退した1車に3番手割り込まれた分位置が後ろになり…。
番組の中で取れる現実的な着を取りに行った印象。予選の緩急への対応、3着狙うべく踏み込んだ脚を見るにデキは平行線一杯。

宮原貴之が55。予選は菱沼元樹の3番手、赤板Hで成海大聖を叩き出ると4番手が並走という好展開になったが、最終3角から後続も迫ってきて。2日目は単騎、前受け馬越裕之の5番手という周回。そのまま先行になると、最終B内をすくい1車進出すくって並走→直線踏み負け。
予選は惜しい結果も、支線の3番手で3着を取るのは簡単でなく、仕方のないところ。2日目はまず67点の組み立てで、1つ上の着を狙うが及ばず。1つ上の着が取れそうで取れないのが今期、追走の雰囲気は少し良くなっているうように見えます。

11/13京王閣(4R制)
岡田哲夫が予選5着。後ろ攻め押さえ先行猪野泰介の3番手、4番手引いた松田安綱に最終Bまくられるが、猪野が3番手山本淳を制したことで遅れた2車に先着。
4Rに入れられた時点で厳しく。力量上位の松田に前を取られたところでは6着も…のところ猪野の頑張りで1つ良い着なら。デキは分かりにくい競走でした。

少し上にいる選手もやはりというか上げられないですね…まずは下げないという感じでしょうか。

11/14防府2R チャレンジ予選
1岡田浩太 2植田 誠 3落合 豊
4友永龍介 5加賀美智史 6林 邦彦
7明星晴道
V417 532 6
2分戦で友永の3番手。前受けできそうなのが良く、ダッシュ戦で友永が番手に飛び付く、まくられても1車で、4着権利なら勝ち上がりたい組み合わせ。
(いずれも番手の追走不安で、加賀美は後ろになると構えてしまいそう)

明日11/14終了時も余裕があったらやります。
それでは失礼いたします…。