【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/23終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)

●11/22以降の状況

11/21平塚(4R制)
廣川貞治が37で最終日欠場。準決勝は初日同様本線前受け松田安綱の3番手も、後方勝俣亮の気合良く赤板H押さえ切る展開。松田の最終Hから巻き返すところで内に行き、先行の5番手を追走する形になるがそこからの進出ならず…。
予選かなり上手くいっての3着、準決勝のレベルでいったん最後方となってしまうと…何とかnot7すべくの立ち回りも精一杯。微増で終えたことが。

11/22小松島(5R制)
角口聖也が64。予選は本線前受け鶴淳志の4番手も周回から3-4番手内を奈良基-大内達也で並走。角口は赤板H上昇するが結局もとの外並走4番手、前走水木裕聡が競り負け後退で6番手切り替えまで。2日目一般は6車立てのところ欠車が出て5車立て、単騎で周回は前受け楠本政明の3番手。ここから菱沼元樹-三木翔太で先行となり最後方5番手、楠本のBまくり不発で流れ込みまで。
予選は別線宮城勢が周回から位置を主張したことで動揺したかレースにならず。2日目は後方も楠本がタイミング測ってのまくり追い込みでなく詰めた勢いのBまくり…チャンスは十分あったと思うが追い込みとしての動き…内突いたのが前走水木とかぶって引いては届くべくもなく。連日状態以前に戦えてない印象。

勝負駆け表。次回更新でまた削る感じでしょうか。

明日11/24は7R制ミッド2場が初日、今節番組屋は点数相応の…をすること多いが奈良は考慮が入っているようで。

11/24小松島2R チャレンジ一般
1爲田 学 2三木翔太 3森下忠夫
4角口聖也 5屋宜浩二 6三登誉哲
7楠本政明
V715 2 3 4 6
単騎。2日目番手勝負の森下は爲田と同期、動きのない競走になる可能性十分で、単騎が車番の順に並んで上記の周回だと点数上がる着取れそうにないが…。

11/24奈良1R チャレンジ予選
1篠田 樹 2沢田勇治 3岡崎克政
4倉岡慎太郎 5横瀬 聡 6岡田哲夫
7神田宏行
V145 7 356
今節北日本の戦力…だが(おそらく後ろ攻めといえ)徹底先行の3番手の番組が来ました。岡崎が出切ってチャンス、不発でも前の沢田も力があり、追走利けば展開どうあれソコソコの着には。

11/24奈良6R チャレンジ予選
1邊見祐太 2小島雅章 3山元大夢
4高尾剛文 5竹田慎一 6白木正彦
7佐々木浩三
V1(24)(67) 35
目標付き番組が来ました。山元は昇班ない来期A2ゆえ、引き出すべくの走りでしょうか。
ただ、竹田も後ろは付き慣れてなく、前受け邊見が突っ張るところをだと…山元も簡単に叩けず、出切れるタイミングがあったとしても竹田が対応できない…33ですし。
でも、邊見の番手が競りだと、叩かれても2車ですから早い仕掛けなら出す方が…一発で出切る仕掛けなら追走できるのでは。邊見にまくられても、付いてきたのは小島だけとかで前残りが利く感じ、勝ち上がりの期待は十分。

11/24いわき平6R チャレンジ予選
1吉田 航 2足達重満 3飯塚直人
4相川 巧 5茂木和臣 6永井隆一
7長谷俊昭
V1237 6 45
これはキツイ(というかひどい)ところに入れられてしまいました。単騎で走る以上は戦うのですが大叩きはできず、やれることが…。
(相川も茂木も困りますね…)
長谷にゴメンナサイして4着を取りに行くくらいでしょうか。2日目選抜には行かないと。

明日11/24終了時も更新予定です。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/21終了時)

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)

●11/21の状況

11/19大垣(4R制)
岡田大門が515。最終日選抜は単騎、先行1車成海大聖の番手を3車が狙うのを見る形。最終B外を踏むが進まず、結果としては後退の2車に先着。
無理しなければ何車かにはの組み合わせで加点。来期に向けてデキも点数ももう少し上げたい。

11/21平塚(4R制)
長澤和光は当日欠場でした…。

廣川貞治が予選3着。前受け突っ張り先行松田安綱の3番手、後方村上貴彦のまくりは後位湯浅大輔のヨコを通過したところで止まり、そのまま直線3位をキープして。
松田の突っ張ってから強地脚な先行で好展開。村上のまくり(上昇もまくりも村上としては頑張った仕掛けでした)がちょうど良いところで止まり(後ろにいた湯浅大輔も合わせ出ず…うーん)最高の展開になりました。

デキは分かる競走でなく、準決勝どこまで走れるかは…。

同じ予選を走った藤光健一は7着。まくり不発村上貴彦の後ろでそのままのゴール、何度かレース見返しまして、やりようなかった気もしますし、それでも7は…というのも。状態もなかなか…だが展開も…大分貯金が減ってきました。

11/22小松島1R チャレンジ予選
1鶴 淳志 2奈良 基 3藤田晃英
4時松 正 5大内達也 6角口聖也
7水木裕聡
V1476 253
3分戦にして後ろ攻めになるよりは前受け本線の4番手。突っ張り先行見えており、そうするところでしょう。
4番手から4着以上取れるかは、自分のタイミングで踏める展開になるかで。奈良(A2勝負)が大事に走るかもと、藤田の切り替え(普通はダメですが状況的に)があるかもで良い展開になりそうなイメージもありますが…どうなりますか。

ガールズ。

次回更新は11/23終了時です。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/20終了時)

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)

●11/19以降の状況

11/19大垣(4R制)
岡田大門が51。予選は単騎周回3番手、前受け藤原夏志が小西涼太の上昇を出させ3番手で粘る展開(ここ狙いますか…)、前がマイペースで。2日目一般は花田雄飛の前受け突っ張り先行番手、終始スンナリの展開で差し切って。
予選は難しい番組で…勝ち上がり狙うより取れる着で妥協した印象。2日目は目標花田の働き大きく恵まれました。もう少し明快に抜け出しても…だが花田が力を付けているのでしょう(道中それなりに踏んで粘れてます)。

11/18奈良(4R制)
對馬太陽が252。準決勝は前受け内田淳-村本慎吾の3番手、内田が最終的に土生智徳の3番手をキープし早めに踏み込むのに追走まで。最終日選抜は本線前受け牧田賢也の番手、最後方関谷哲平、それに続いた早川成矢-乙川高徳に押さえられるが4番手から赤板H叩き返す流れ。これは早川にまくられるが1車、對馬は切り替える形で。
前節までとは番組展開が全然違いました。取れる着をきっちりで上に迫り…デキ上積みの余地はもう少しあると思われます。

乙川高徳が364。準決勝は土生智徳の3番手ではなく、周回から中団吉松賢二を追走。吉松は赤板2角内を進出し先頭に立つも土生智徳の発進に飛び付けず後退で。最終日選抜は早川成矢目標で周回5-6番手、早川のまくりに反応遅れるが懸命に追って。
準決勝はコメントと違い吉松に付いた格好。近畿後位は前受け突っ張りなら決勝進出の期待高まる一方、後ろ攻めだと自身が遅れたり飛び付かれたりで7着のリスク。(昇班も70点割れもない)吉松の好位狙いに付いた場合7着がないというのはあったかもしれません。最終日は単騎の上野幸星を警戒する場面が幾度かあったが、それでもまくりに付け切りたかった…でもこれでほぼ並び。こちらももう少しデキの上積みほしい。

11/21平塚1R チャレンジ予選
1渡邊一洋 2勝俣 亮 3桜井雄太
4光岡義洋 5山城光央 6長澤和光
7樋口有樹郎
V215 7 346
長澤は早い段階から点数を意識して走っていてこの位置、ここも厳しい番組に。
樋口との連携では3分戦の後ろになってしまうのもあり、中部3番手へ(最近この理由で互いに単騎、増えてきたような)。ただこれでも周回6番手か7番手で勝俣の突っ張り先行見え…その中どうまとめていくか。

11/21平塚4R チャレンジ予選
1松田安綱 2渡会啓介 3村上貴彦
4會田正一 5湯浅大輔 6廣川貞治
7藤光健一
V126 37 54
他の勝負駆け選手に厳しいのが来る中、前受け本線3番手回れますよの番組が来ました。周回中団を村上が取って湯浅がカマすような展開で、松田が制すところ会田が村上に張り付くような展開が理想でしょうか。スンナリ過ぎると後方1車には捕まりそうな近況の気配。

ガールズ。

明日11/21終了時も更新予定です。
それでは失礼いたします…。