※チャレンジのみです
先週から寒くなりバンクコンディションが総じて重くなり…追走に苦労する追込が目立つように。今日は防府も和歌山も、チョットでもスムーズさ欠くと…でした。


●11/25の状況
11/25和歌山
相良勝美が予選失格。単騎、前受け阿久津浩之が磯村蓮太を突っ張るのを見て5番手から1車すくって4番手確保も、下げた村松俊弥に最終H内を行かれ…立て直せず後退→踏み切って。
後退するにせよアッサリだったのが…うーん。
(厳しいコンディションでも3R乙川高徳(4着)は前に追い付いて頑張り利いていました。点差に表れているとも…)
高本旭が予選3着。周回中団、赤板H中島淳の上昇を見て前を切りに行くが島田茂希に抵抗され…ただ中島も下げてタイミングを測っていました。中島がB叩き出るが3番手栗原稔貴は対応できず、番手の関智晴も遅れ気味、島田の飛び付きは最終的に3番手引く形になったが、関は最終3角、島田は4角で苦しくなり高本は島田後位齋藤和也に続く形で。
最終的に5番手も動きを見せたことで各選手に力を使わせる形になり届くレースに。
(誘導早抜きを避けるべくバック踏んだのが後位竜門孝宗の中島への牽制で後退させたのもプラスだったか)
勝負駆け表。

67.6台は、待ちに出ている選手もいますね。
11/26和歌山5R チャレンジ準決勝
1早坂道義 2磯村蓮太 3山崎歩夢
4吉澤 賢 5中島 淳 6高本 旭
7齋藤和也
V51 2 6 374
恐ろしく強い山崎に、中島もいて…かなりのスピードレースになりそうですが、自力ある高本は中間着を確保するには良い組み合わせなのかもしれません。前節準決勝選抜は脚を余した格好に終わっており、思い切るところは思い切って…でしょうか。

67.4台に載せたい…。
次回更新は11/27終了時です。
それでは失礼いたします…。
更新お疲れ様です。
終盤に来ても、ボーダー近辺の選手はなかなか調子が上がって来ないというか…。上げられる選手の多くは上に抜けた感です。
最終盤の番組編成次第ですが、何となくボーダーは67.5よりは下、67.40〜45くらいで収まりそうな気もします(ボーダー近辺〜直下の選手は、現状.40でも厳しいかと映ります)。
また、ボーダー少し上(今期は安全圏)の選手に目をやると、23後期の貯金で助かっている選手が目立ちますね(24前期・後期が右肩下がり)。
この件では既に舟元選手について触れられていましたが、来期は来期で厳しい選手も少なくなく…。ボーダーが68点なら、リセットかそれに近いペースを要する訳ですから。
来期に向けた闘いも静かに始まっており、引き続き追跡を楽しみにしています。
>龍飛岬腰満さん
今期は正直、途中で更新ギブアップもあるかなと思ってましたが、まさか普通に近い感じで更新できるとは。
この時期になると下から上げられるのが数人でも、皆が皆伸ばして思いの外ボーダーが上がることもあるのですが、今期は少し上の選手も低調の感じで、大きく上がることはなさそうで。
ただ、想定外の1人(今回だと片山大輔)が上げると全然違ってくるので、現状止まっている67.49の上には出たいですね。
(点数右肩下がり…点数的な借金はもちろん、番組も悪化するのがきつい…)