【全順位版】【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/04/30終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●04/30の状況

04/28川崎(4R制)
木幡幸仁が43落。最終日一般は先行1車岡崎克政の3番手も、最終的に内宮原貴之との並走…押し込むも宮原に抵抗されるところ、前走宮本龍一の後輪に…でした。連日動き良かったが点数には…落車影響なく次に向かえると良いのですが。
宮下潤が555…最終日は木幡と同じレース、後方展開を見ていたが追走まま。展開来ても伸びそうな雰囲気なく…うーん。
兵動秀治が716。最終日選抜はラインの目標松本昂大の5番手まくりが踏み出しで前走のあおり受け進まずで。デキ悪くないが出走数多く上がりにくいのと、5月一本欠場しているのが。
相良勝美は347で上へ。決勝は2日間同様齊藤英伊須の3番手も齊藤が勝つ組み立てに出て。予選準決勝恵まれた部分もあったが、状態もアップしていました。

04/28奈良(4R制)
乙川高徳が444。最終日一般は欠場出て自力1車になった山本和虎の4番手順走。展開なりの着をしっかり取り微増。デキももう少し上向く期待。
市野茂が362!最終日選抜は先行島田茂希の4番手へ。後方元砂海人がまくってくるのを番手高橋明久が外に出しつつ引き付けるところ、早めに踏み込んで前走藤野竜也に先着。準決勝選抜と攻めの走り、今度は決まって大きな加点。迫ったといえここからが大変だが逆転するに十分なデキ、何より気力伝わってくるのが。

それでは展望を…弥彦は5R制、他は7R制です。

05/01弥彦3R チャレンジ予選
1浦山一栄 2渡辺福太郎 3西岡利起
4茂木和臣 5岡崎和久 6小林大能
7大川栄二
V26 14 357
渡辺はノルマきつくなり予選突破要。西岡を出させての好位からまとめたい。後位小林は来期A2、近況の立ち回り見るにフォローはかなりありそう。

05/01弥彦5R チャレンジ予選
1岡田大門 2山下祐輔 3関戸 努
4齋藤昌太 5望月裕一郎 6千原洋晋
7佐藤康恭
V254 61 73
今期の千原は予選まとめに行くも…位置取りの甘さが出ている現状。ここも中段確保して勝ち上がりを目指す組み立てに出ると思われるが果たして。

05/01小倉1R チャレンジ予選
1岡本 翔 2廣田樹里 3岡田雅也
4原 司 5等々力久就 6植田 誠
7阿部 晃
V136 24 57
7R制で岡本の4番手もありそうだが等々力へ。岡本も小倉なら前受けツッパでしょうし、周回後方で苦しい戦いになりそうですが…。

05/01小倉7R チャレンジ予選
1梅澤忠秀 2照屋将貴 3國井裕樹
4青山佐知男 5齋藤 明 6川添輝彦
7木下 章
V1267 5 34
前節補充にしても動き悪かった國井目標で周回きっと6-7番手…一言厳しい番組。

05/01平塚1R チャレンジ予選
1藤井 將 2布居 翼 3伊狩知人
4沖本尚織 5白木正彦 6須々田大昇
7大井啓世
V237 6 145
藤井の3番手だがレースがすんなり進むことはなさそうな組み合わせ。前節は展開良く稼ぐもここは自身の力が問われる番組。2日目選抜には行きたいが。

どの選手も簡単なレースにならないイメージですが…どうなりますか。

2期目

昇班ボーダー。三木健正、高橋舜、山崎歩夢、小川三士郎、小堀敢太、渡邉壘、佐々木亮太、市田龍生都
を除いた、現在A3にいる選手の順位です。
(みなし出走は含んでおりません。欠場点も考慮していません)

次回更新は5/3終了時です。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/04/29終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●04/28以降の状況
04/26立川(5R制)
苦戦した選手の方が多かった…栗原稔貴555、田中智也644は厳しい展開のレースもあったが、もう1つ上の着を取れてものレースもあった印象。良くなってもと思うが現状は。林修平は展開なりの536だが最終日の63点痛く。
阿部博之が447で大きな加点、予選は先行3番手もまくりが2車来て…5着の展開も番手の伸びなかったのが。デキそう変わった印象なかったが予選4着権利がボーダー近辺の選手にとっては大きい。

04/28川崎(4R制)
予選が本当に大きい4R制、初日は悪コンディションでボーダー近辺の選手にとっては苦しい戦いでした。
宮下潤は55、予選前受け桜井大地の3番手も前走が遅れ1車入られたのも痛かったが、自身も直線伸びるどころか…2日目も先行4番手追走一杯、デキ上がってきません。
木幡幸仁は43、予選ラインの目標松本昂大が前取れず簡単でない展開も番手永田修一を好追走していたが…及ばず。2日目一般は岡崎克政の4番手から直線なかなかの伸び。デキ良化の感。
相良勝美は34。予選前受け齊藤英伊須の3番手をいったん離すも(緩急付き過ぎで致し方ない)、齊藤が冷静で追い上げを待って…足使っており直線3着堪えられるかだったが、後位吉竹雄城の迫るのを何とか抑えて。準決勝も齊藤の前受け3番手、今度は齊藤が突っ張り切れず、自身も内抜き権利なくで、中川昌久や松尾正人に内から並ばれる場面続く展開となったが、齊藤の叩き返すのを4番手で追走決めて。
齊藤が連れるべくの走りをしてくれた予選が大きく、準決勝もうまくまとめました。初日の追い上げは当然にしても、準決勝もすかさず追い上げましたし、攻めの気持ちが結果につながっている印象。予選は4着でも突破でしたが3着だったことで決勝へ、7着でも67.49です。
兵動秀治は71。予選土居佑次の3番手から切り替える様子なく終了も2日目は岡崎克政の先行番手から抜け出し。差せる展開だったが脚自体悪くなく、つながっています。

04/28奈良(4R制)
市野茂が36。予選は関谷哲平の3番手、後ろ攻めで苦戦想定されたがあっさり押さえ出ての先行に。別線高橋明久が残り1周でも引き切れない凡走に恵まれて。準決勝も関谷の3番手、後ろ攻めから今度は出切れないが自身は5番手切り替えが利きまとめるに悪くない展開。3番手がまくるのに内を目一杯踏み込んでの勝負は直線失速。流れ良いが、戦うだけの状態もあります。
乙川高徳は44で微増、予選は本線前受け中村龍吉の先行4番手から流れ込み。2日目は菱沼元樹の先行番手も後続迫るのに抵抗できず。一時よりは上向き。

勝負駆け表。6月のあっせんが入りました。
要ペースは、現時点でのあっせん状況から出しています。
(浦野慈生のみ10走で出しています。全休で終わらない限りは大丈夫で、載せなくても良い感じですが)

引退を覚悟されている選手、下の方に少なからずいると思います…少しずつ削っていくつもりです。

(舟元権造に6月のあっせんが3本入り、9走走り切れば出走回数も満たせる状態に。表に戻しました。私細かい規定を存じてませんが、おそらくは個別の失格であっせんされなかった分があり、ペナルティが引かれているため5月のみあっせんがなかったかと。
よく考えればあっせん、気付けたかもしれませんが今期はいろいろなところに気が回らない状態で、集計だけは間違わないように…が精一杯です。)

ボーダー、どこまで上がるでしょうか…今期は大きく上がってもおかしくない気はしていますが。
(67.60が一つの目標にはなるのでしょうね…)

明日4/30終了時に全順位版を出します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/04/27終了時)

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

6日ぶりの更新です。
かなり動きもありましたし、印象に残るレースもありました。

4/22奈良(7R制)を白木正彦が344でジャンプアップ。予選を本線前受け突っ張り先行3番手(前をラインの先頭番手で確保してくれ)、後位に固める選手(引退予定)がいる最高のパターンで3着、残り2走も取れる着を確保してのものでした。遠征の追加で予選の番組が来たことに尽きますし、残り2日間も十分の展開になりました。
4/22松戸(5R制)は長谷川辰徳が444。予選は最終B5番手から1車抜けるかの勝負になりこれを制すと、準決勝選抜で取れる着しっかり。ここ数節精一杯の感あったが、最後のあっせんかもしれないここで3日間まずまずの伸びが出ました。
乙川高徳が615、予選は大敗も、2日目流れの中で番手を奪っての差し切りは気持ち伝わってきました。近況デキ上がらず、初日の動きも一息に見えましたが1着取って、最終日はまくりの3番手流れ込みまでも追走の雰囲気変わってきた印象。
(番手競り負け後退したは阿部晃、635で降下。予選は後ろ攻め齊藤英伊須の番手で遅れるのは…で、当節の成績自体は仕方ないところもあるが、今期は良いころのタテが今一つ出ていないのも確か)
青山佐知男も643で苦戦。予選が本線3番手も後ろ攻めになる車番順…ただ負け戦2走を見るにデキの方も…良い頃のひと伸び出る雰囲気なく。

勝負駆け表

それでは展望…川崎、奈良が初日ですが川崎の方を。

04/28川崎1R チャレンジ予選
1桜井大地 2宮本龍一 3柴田 健
4松尾正人 5藤本龍也 6吉田英二
7宮下 潤
V137 24 56
宮下は追加が入り本線前受け3番手番組に。桜井も上昇気配といえ直線後続も多少は迫ってくると思われ、その中で乗り切れるか。状態は良くも悪くも…平行線の感で。

04/28川崎2R チャレンジ予選
1松本昂大 2永田修一 3岡崎克政
4近藤直幹 5梶原亜湖 6木幡幸仁
7志村正洋
V1265 7 34
木幡は前受け実質5車の3番手、後位は同期で1Rの宮下に比べ大分良い3番手に思います。デキはこちらも良くも悪くもの感ですが、チャンスをものにしたい。

04/28川崎4R チャレンジ予選
1齊藤英伊須 2柳 充 3吉竹雄城
4土居佑次 5齋藤 仁 6相良勝美
7兵動秀治
V1263 457
相良も本線前受け3番手番組に。追走決めるのは当然として、後位吉竹との勝負ですね。
兵動は四国追走で簡単でない番組。土居が叩き切ってくれて、齊藤の巻き返しが1車になってチャンスという感じでしょうか…難しそうですがどこまで。

ガールズ。今回はちょっと違った載せ方で…

04/22のガールズ開催は宇都宮、高知とも優勝のない選手だけのあっせん、当然ながら出走各選手稼ぎました。4/22開催にあっせんされなかった選手はちょっと損してますね…藤高千恵が5人抜きした一方で藤原亜衣里は…。

次回更新は、6月のあっせんが入ったらします。
それでは失礼いたします…。