引退選手
2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)


4/16開催もボーダー近辺の選手は苦戦し、予選勝ち上がれたのは宮下潤のみでした(これも前走和泉田喜一の追走要件な失格があったからで…結局276でほとんど上がらず)。4/16大垣3R予選、単騎の河元茂は番手勝負に出るも失敗に終わり7着→2日目以降欠場でしたが、4,5着取っても点数上がらず出走数増えるなら…2日目選抜からまとめられる可能性ある7R制とは違った選択になると。
(ただ、強気な組み立てができるということは…まだ上のデキに持っていける自信がある?)


明日4/19のチャレンジ開催はいわき平のみなのですね…7R制です。
4/19いわき平2R チャレンジ予選
1齊藤紳一朗 2片折勇輝 3町田勝志
4阿部利光 5佐藤啓斗 6渡辺福太郎
7高尾剛文
V63 514 27
渡辺はデキ少しずつ上げている印象。点数的にどうしても厳しい組み合わせに入るが、125期のいないここならまだ…といったところでしょうか。周回の並び、片折の組み立て…展開はチョット読めませんが、うまくまとめたいです。
(4/28か5/23川崎に追加入る余地あり、挽回十分可能な差)
4/19いわき平3R チャレンジ予選
1高田大輔 2伊藤 司 3松岡慶彦
4中山敬太郎 5小山峻汰 6橋本祐司
7駒井大輔
V54137 26
松岡は駒井の後ろではなく、小山の4番手へ。最低でも2日目選抜回りということですね…。
(駒井もその5番手…5着以内の意識がそれだけ強いのでしょう)
4/19いわき平4R チャレンジ予選
1村松俊弥 2石川一浩 3稲留敦貴
4兵動秀治 5松尾大樹 6高橋海月
7邊見祐太
V712 354 6
兵動は本線稲留の3番手。後ろ攻めになりそうだが追走はソコソコ利きそうな状態に見え、先行3番手絡まれる展開よりは良いのかもしれません。稲留がまくり追い込みにならなければチャンスありそう。
4/19いわき平6R チャレンジ予選
1高橋明久 2栗原稔貴 3長田彰人
4中村龍吉 5加賀美智史 6郷坪和博
7阿部博之
V413 6 527
加賀美の番手。らしいデキあれば、まくり追い込み利して中を突っ込んでくるイメージあるが、状態上がってきそうで上がってこない現状にも。
4/19いわき平7R チャレンジ予選
1中島 淳 2永山英司 3岡田哲夫
4角口聖也 5黒田 篤 6幸津 博
7石川英昭
V1536 472
後ろに1人いる本線前受け突っ張り先行3番手、前節のデキからは上しかないですし、しっかり3着を。
(ムリクリ角口が赤板H叩き切っても、巻き返しに南関の追込勢の方が苦しくなりそうで。番組屋、入念に作った印象)
4R制増え点数上げにくくなった印象ですが、そうなると地元戦のある選手はかなり有利になるような。
ガールズも載せておきます。


次回更新は4/21終了時です。
それでは失礼いたします…。
お疲れ様です。
ガールズだと22日からの高知がある意味大注目ですね。
オールガールズの裏ですが、同日の宇都宮に比べてメンバーがあまりにもですから
(シリーズリーダーが49点の是永選手で、おそらく大本命になるのが杉沢選手相手に一周逃げ決めたとはいえ47点の浜地選手)
決勝進出でも出来れば来期まで楽になりますが、神澤選手藤高選手に関しては上積みないとそのまま…かなと
>ろいさん
高知は各選手力の入る開催でしょうね。
藤高選手は流れに乗れればある程度の成績残せる期待はありますが、神澤選手はレースになっていない現状で…。
個人的には保立、中原選手に注目しています。
レース全体のスピードが下がるところ、普段動いているのが生きるかと。