※チャレンジのみです
引退選手
2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)


●04/28以降の状況
04/26立川(5R制)
苦戦した選手の方が多かった…栗原稔貴555、田中智也644は厳しい展開のレースもあったが、もう1つ上の着を取れてものレースもあった印象。良くなってもと思うが現状は。林修平は展開なりの536だが最終日の63点痛く。
阿部博之が447で大きな加点、予選は先行3番手もまくりが2車来て…5着の展開も番手の伸びなかったのが。デキそう変わった印象なかったが予選4着権利がボーダー近辺の選手にとっては大きい。
04/28川崎(4R制)
予選が本当に大きい4R制、初日は悪コンディションでボーダー近辺の選手にとっては苦しい戦いでした。
宮下潤は55、予選前受け桜井大地の3番手も前走が遅れ1車入られたのも痛かったが、自身も直線伸びるどころか…2日目も先行4番手追走一杯、デキ上がってきません。
木幡幸仁は43、予選ラインの目標松本昂大が前取れず簡単でない展開も番手永田修一を好追走していたが…及ばず。2日目一般は岡崎克政の4番手から直線なかなかの伸び。デキ良化の感。
相良勝美は34。予選前受け齊藤英伊須の3番手をいったん離すも(緩急付き過ぎで致し方ない)、齊藤が冷静で追い上げを待って…足使っており直線3着堪えられるかだったが、後位吉竹雄城の迫るのを何とか抑えて。準決勝も齊藤の前受け3番手、今度は齊藤が突っ張り切れず、自身も内抜き権利なくで、中川昌久や松尾正人に内から並ばれる場面続く展開となったが、齊藤の叩き返すのを4番手で追走決めて。
齊藤が連れるべくの走りをしてくれた予選が大きく、準決勝もうまくまとめました。初日の追い上げは当然にしても、準決勝もすかさず追い上げましたし、攻めの気持ちが結果につながっている印象。予選は4着でも突破でしたが3着だったことで決勝へ、7着でも67.49です。
兵動秀治は71。予選土居佑次の3番手から切り替える様子なく終了も2日目は岡崎克政の先行番手から抜け出し。差せる展開だったが脚自体悪くなく、つながっています。
04/28奈良(4R制)
市野茂が36。予選は関谷哲平の3番手、後ろ攻めで苦戦想定されたがあっさり押さえ出ての先行に。別線高橋明久が残り1周でも引き切れない凡走に恵まれて。準決勝も関谷の3番手、後ろ攻めから今度は出切れないが自身は5番手切り替えが利きまとめるに悪くない展開。3番手がまくるのに内を目一杯踏み込んでの勝負は直線失速。流れ良いが、戦うだけの状態もあります。
乙川高徳は44で微増、予選は本線前受け中村龍吉の先行4番手から流れ込み。2日目は菱沼元樹の先行番手も後続迫るのに抵抗できず。一時よりは上向き。
勝負駆け表。6月のあっせんが入りました。
要ペースは、現時点でのあっせん状況から出しています。
(浦野慈生のみ10走で出しています。全休で終わらない限りは大丈夫で、載せなくても良い感じですが)


引退を覚悟されている選手、下の方に少なからずいると思います…少しずつ削っていくつもりです。
(舟元権造に6月のあっせんが3本入り、9走走り切れば出走回数も満たせる状態に。表に戻しました。私細かい規定を存じてませんが、おそらくは個別の失格であっせんされなかった分があり、ペナルティが引かれているため5月のみあっせんがなかったかと。
よく考えればあっせん、気付けたかもしれませんが今期はいろいろなところに気が回らない状態で、集計だけは間違わないように…が精一杯です。)
ボーダー、どこまで上がるでしょうか…今期は大きく上がってもおかしくない気はしていますが。
(67.60が一つの目標にはなるのでしょうね…)
明日4/30終了時に全順位版を出します。
それでは失礼いたします…。
更新お疲れ様です。
おおっ
権造6月走れるんですね。
メンバー構成によるが、
このボーダーならまだ可能性ありそうです。
今週末は、真逆の戦いの名古屋行ってきます!
>たくさん
ダービーですか、良いですね!
私はG1の現場、久しくしてないです…たぶん。
舟元選手、33、ミッド、ミッドで、あっせんメンバーを見るに厳しい戦いになりそうですが、最初の富山を叩かず行ければ…でしょうか。