※チャレンジのみです
引退選手
2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)


●05/01以降の状況
05/01弥彦(5R制)
岡田哲夫が644。予選は本線岩元叶馬の4番手に行くが後ろ攻めで最終H湯浅大輔を叩き出る仕掛けに。岩元番手の小塚潤が離れながらも湯浅を乗り越えたが、自身は最終3角湯浅番手の石川英昭にさばかれ。負け戦2走は最終H5,4番手から取れる着を取って。
デキ自体は変わらない印象も、予選叩いた分降下。
渡辺福太郎が474。予選は本線西岡利起の3車を出させて4番手の組み立てで勝ち上がるも、準決勝西岡のマイペースに6番手一杯、最終日は小田恭介が一般落ちしており千原洋晋との3分戦、小田が千原を突っ張っての先行を最終B4番手から踏み出すが一息で。
デキもあるが、準決勝、最終日とも着を意識してか前節までのパフォーマンスとは…加点できず苦しくなりました。
(千原は777。こちらは今期これまでの着を…よりチハラヒロユキの走りという印象でした)
05/01小倉(7R制)
阿部晃が544。予選は等々力久就が後ろ攻めから先行策で抵抗もまくられて。2日目選抜は國井裕樹の3番手、出切って波を作ったところで内すくわれ4番手も、前に入った磯村蓮太の仕掛けに乗って直線交わすが外から1車伸びられ。最終日一般(6車立て)は川本琢也の4番手へ、先行4番手から迫るに至らず。
初日はライン2車の先行番手で仕方ないともいえるが、2日目最終日は良い頃ならひと伸びあっておかしくない展開。これが現状。
青山佐知男が624。予選は國井裕樹目標、一気に前受け梅澤忠秀を叩かんとする動きに対応できず…。2日目一般(5車立て)は目標門馬琢麿が順当に制すのに続いて。最終日一般(6車立て)は等々力久就の3番手、自らSを取るが単騎勢に切られ叩かれの展開で…。
予選、國井に遅れるのは仕方なくとも、4番手切り替えで続けず第二先行になってしまったのが…悪くはないが、こちらもデキなかなか上がらない現状。
あと取鳥敬一が予選3着→欠場。出走回数を満たして…でしょうか。リセットクリア濃厚。
05/01平塚(7R制)
白木正彦が5失。予選は藤井將の3番手、藤井が布居のカマシに3番手飛びついてからまくり追い込むところ、自身は流れ込みまで。2日目選抜は周回前受け片折勇輝の4番手から。赤板H古川大輔が上昇するとペース一気に上がりラインはバラバラに。古川が1車で出切り落ち着いたところ自身は一本棒の6番手、最終B入っても隊列変わらず内を進出するが…。
ペース上がった時の追走の雰囲気見るにデキ自体は…予選はもう少し迫れてもの展開に見えたが、直線では一杯の感でした。2日目は苦し紛れ。
勝負駆け表


明日05/04のチャレンジ開催は伊東のみ、ボーダー近辺の出走なく展望するレースは…ですが。
05/04伊東6R チャレンジ予選
1中島 淳 2堀 勝政 3臼井昌巨
4光岡義洋 5濱田昭一郎 6秋永共之
7北沢勝弘
V1275 6 34
62点台の選手に後ろ2車いる本線3番手番組が来ました。34の上昇でのペースアップに対応し、斬り込みを堪えて順走決めるのは…ですが、戦いぶりを見たい。
明日5/4終了時も更新の予定です。
それでは失礼いたします…。