【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/17終了時)

※0:18 舟元権造に玉野最終日補充が入ったため、一部修正追記しました。

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●6/17の状況

06/16静岡(4R制)
藤田晃英が3失。準決勝も湯浅大輔の番手だったが周回中団。前受け稲留敦貴が赤板H本線野村賢の上昇は突っ張るが、最終Hの仕掛けは単騎牧田賢也まで3車で出切り、稲留は4番手立て直す展開。湯浅は切り替えるべく4番手外並走まで踏み込むが、藤田はこの動きに対応できず…最後方で4角、踏み切って。
スタートで湯浅が松尾の前に出られず、やりたいことを九州にされて厳しく。実戦の展開を乗り越える力はなかった…。

67.62でしょうか…。

あっせん状況。6/19開催の前検前日ということで注目でしたが、
6/19宇都宮を田中智也が欠場…67.62でしょうか。
6/19伊東を片山大輔が欠場…67.66でしょうか(2/6防府中止分のみなし出走2があり、出走回数は足りています)。

こうなると目標が67.63に変わってきます。

普段の最終盤の、勝負駆け選手に来る番組の傾向を考えると、67.62が飲まれるなり、道連れになるケースは十分あるのですが、南関開催多いのが…点数相応の番組だと…?
(最近は欠場後の選手にも入るケース、ありますし断定はできませんが、67.63、67.64の選手が欠場入れだしたら、そういうことなのでしょう)

06/18弥彦4R チャレンジ予選
1加賀美智史 2加藤昌平 3加藤大輔
4保科圭太 5近藤圭佑 6阿部 晃
7松本昂大
V514 6 723
阿部は追加前提で可能性が残っている感じでしょうか。ここは前受けの関東追走くらいしか…予選としては脚のある選手揃っており、厳しい戦い。

06/18玉野1R チャレンジ一般
1尾崎勝弘 2黒瀬浩一 3舟元権造
4松木竜也 5高橋京治

チョットでもノルマを軽くしようということですね…並びが分からず展望は書きようないですが…。

明日6/18終了時も当然更新します。どのような番組になるか、注目ですね。
それでは失礼いたします…。

「【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/17終了時)」への2件のフィードバック

  1. 今月に入り、毎日の更新お疲れ様です。

    本欄でも大人気の舟元選手ですが、玉野の最終日補充ですか…。ここは勝つくらいじゃないとダメなメンバーですね(展開は読めませんが、多分捲り一発に賭けるのかと)。

    長谷川選手の直下にいる各選手(高田・白木・宮下・古寺・林・阿部)が揃って伸ばしきれずに来たため、長谷川選手もひょっとして残れるかも…なんて思ったりもするのですが、(今のところの)最終節での押し上げは何度も見て来た通りであり。
    そうなれば.62で止まった田中・藤田両選手の首筋は寒く…。ただ、何となく長谷川選手の.59を巡る攻防で収まる気もします。

    しかし、舟元選手の補充が入ったという事は、ボーダー下の各選手に最終節以後の(逆転可能を前提とした)追加・補充が入る可能性大かと。
    この辺りの動向も要注目ですね。

    毎度ながら目の離せぬ展開ですが、引き続き更新を楽しみにしております。

    1. >龍飛岬腰満さん
      玉野1R、コメントが出ました。
      松木が自分でやると、黒瀬、高橋は立場上舟元に加担することはなく4対1の戦い、付くと3対2で全然違ってきますが松木は付くんですね。地区に勝負駆け選手がいないので…。
      黒瀬-高橋でカマしますか。黒瀬選手も前節よりは大分動けそうな感じで…2人とも気持ち入った時のプラスアルファがあると思うので、どんな競走になるか注目してます。

      67.62で並んでいるのは危なすぎます。これがどんどん連なっていくと…そんなこと考えてはいけませんね。
      エキストラ走は、今期は終わりが早く、南関が待っているところの6/25川崎、6/24静岡ですから、どうなんですかねえ?
      (竹田が富山でチョット足りなかった時の四日市はあるでしょうが…)

      まあとにかく6/19初日の番組ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です