【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/26終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●6/25以降の状況
状況は変わっていません…。

06/27大宮7R チャレンジ予選
1藤田祐大 2藤田和彦 3中野彰人
4古寺伸洋 5福森慎太郎 6吉野 猛
7井坂泰誓
V736 1452
今回の関東は自力4、追込5で自然に組むと古寺は番手になります(ラスト高橋京治が点数的に3番手になり)。そして、藤田祐の点数から別線の相手も井坂になるとしたものです。
動ける福森が3番手を主張したことでラインは長くなったものの、井坂からしたら自身がアクションを起こさないと何もなく、状況関係なくこの並びなら狙いは番手の遅れになります。
後ろ攻めなら、一気に踏んで打鐘で切ると。それを藤田祐が突っ張ったとしても、やめたと見せかけて…まあ3番手でも同じ展開にはなるのですが、例えば井坂が藤田に並んだところで突っ張られると、中野に斬り込まれるのが自身になるというのが違います。3番手で前が土屋仁とかだとそこはきっちり制すし、土屋との車間がチョット空いても別線の3番手も追走に…で何とかなるとしたものですが。
まあ、藤田もそのあたりは踏まえて駆けるのですが、なかなかの強地脚なだけに付きバテも少し心配です。福森は3番手とした以上かなりかばうのでしょうが…。
(古寺と福森の隠れ何とかでもあるのでしょうか?個人的にはちょっと不思議な組み合わせです…)

西が前を取ると藤田の仕掛けを1車にすべく…そのときは福森から動くかもしれません。井坂に突っ張られてもある程度踏めばどこかで緩んで、そこを藤田が行くならひと踏みで追走も利きやすいイメージ。普通に藤田が動いては、前節の古寺の動きでは…うーん。

実戦、どうなりますか。
そんな簡単な競走にはならない気がします。

予選何着でも巻き返しは可能ですが、2着で勝ち上がればnot7でほぼ決まりなので、ワンツーフィニッシュを決めたい。

明日6/27終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

「【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/26終了時)」への4件のフィードバック

  1. こんばんは。いつもおつかれさまです。
    藤田が介護しきれるか、そのペース駆けに井坂がカマシてきた時にどうなるか。
    藤田が前取りしてツッパり34番手がしっかり後ろを捌けばあっさりも。
    井坂が何もしないっていうギリギリの人情競輪がないとも言えないですけど。
    車券買うなら1-7-4以外ですね。

    1. >あんらくていさん
      (舟元が残れるかもありますし)近畿2車気合入ってましたね。藤田が前取れないパターンもあると思いましたが、そうなるとチョット難しかった印象です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です