【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/28終了時)

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)
06/26兵動秀治(広島、97期)

●6/28の状況

06/27大宮(5R制)
古寺伸洋が62で最終日一般へ。2日目一般は補充駒井大輔の番手で前受け、駒井は後方三沢勝成の上昇を打鐘で突っ張ると、4角から徐々にペースに入れての先行に。
最終1角から4番手の田典幸がまくりを打つが1車進んだところで勢い止まり、田後位の吉野猛が4番手追走、他に迫る存在なくそのまま最終4角。古寺は全力で交わしに行くが駒井に1/2輪及ばず。
いわゆる大名マークの競走、駒井もほぼマイペースといえあれだけ駆けてくれたのを捕らえられずでは仕方ないといったところでしょうか。

最終日一般の出走表が出て…決着したようです。
(1着で67.58…59でなくて良かったです)

ガールズも載せます。

次回更新は7/1終了時で、最終版です。
それでは失礼いたします…。

「【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/28終了時)」への22件のフィードバック

  1. お疲れ様です。
    決まりましたね。古寺選手もあの駒井選手の3周先行を差せないなら悔いはないでしょう。
    にしても舟元選手も長谷川選手もしぶとく生き残りますね…特に舟元選手はファンも多いですし故意失格をもう少し少なくして頑張ってくれたら有難いのですが。

    1. >新馬さん
      2人はこの争いの名物選手ですね…。

      今期も踏み切ってなかったら…な訳で有効なのが困ります。
      (より厳しいペナルティを課されるため)できなくなるなんて話も聞きますが、全く見られなくなったら、そういうことなのでしょう。

  2. 今期こそダメだ…と思わせといての生き返りはゴンちゃんのオハコですねえ。
    1回で良いので、70超えてリセットして安心させて欲しいです(笑)

    1. >我知屋 独さん
      十分なデキで来期に臨めそうなので、スタートダッシュを決めたいですね。
      (最終盤は新人と当たらないか、自身のラインに新人で何とかなったところがあり、7月になると…そこで対応できれば真面目な話リセットが見えてきます)

  3. 今期もお疲れ様でした(来期に向けての準備が残されていますが)。

    ボーダー下からの目標が67.59だった訳ですが、結果的にここが最終ボーダーとなってしまい。
    舟元選手も冷や汗モノだったでしょうが(日程消化後に待つのは初めてでしょうし)、2か月待たざるを得なかった長谷川選手はもっとキツかったのでしょう。

    両選手とも(横の比較で)力がない訳ではないのですし、月並みですがコンディションを保ち、安全圏、できれば70点取ってリセットして欲しいものです。

    1. >龍飛岬腰満さん
      明日6/29が何もしなくて良い日で、6/30は7/1以前にできる作業、7/1は全レースが終わっての最終確認です。これが実に面倒です(苦笑)。
      長谷川選手は諦めていたのでは?というか、誰かがこの数字が目標になるなんて書くし(笑)、途中ではまず飲まれそうでした。ええ、4月の一杯一杯だった状態から、調整できていればかなり良くなると思いますし、リセットは狙えると思います。
      舟元選手は玉野の補充が利きました。まあ状態良くとも緩急への対応がポイントになるので、新人と当たるようになってどうかですね。

  4. 長谷川辰徳よかったなぁ‥‥
    3、4年前は西の眞鍋伸也とともに
    単騎で穴出してくれるありがたい存在だったと思ってます
    もうひと踏ん張りしてほしい

    1. >ちぇすなっとさん
      年齢的には、もうひと踏ん張りできますよね。
      2か月休んで、どのような状態で出てくるか注目です。

  5. お忙しい中、ありがとうございます。
    明日の大宮3レースは3名の選手の引退レースですね。
    堀内選手は後ろが古寺選手と高橋選手とラインで決める競走、加藤選手は田選手をガードする競走と久々に競輪を見れるのかと期待しています。

    1. >わたたんさん
      梶應選手に堀内選手の番手行って欲しかった(笑)。

      真面目な話、田選手が追加といっても前節富山最終日で前に出られなかったことを考えると、最後は駆けて…思い切り来れば堀内選手も出すでしょうし、まくり展開なんですかねえ?
      とはいえ加藤選手、梶應選手は点数関係ないですし、どこまで…このレース、難しいですね(笑)。

  6. 今期も大変ありがとうございました。
    1日早く決着、でしたね。
    舟元選手は結果的に玉野の補充&四日市の準決勝タイヤ差(でしたかね)が運命を分けた形。大宮予選で別線抵抗した井坂選手にも感謝ですね。
    タラレバ論は出てくるもので、最終節を見ても山田・市野両選手は負傷欠場分が痛すぎました。
    来期は佐々木浩三選手が⋯。三田村選手も7月松阪の斡旋には名前が。倉田選手は一気にリセットまで回復出来るか、といったところが個人的に注目しております。
    引き続きよろしくお願いします。

    1. >ぴーやさん
      古寺選手が思ったより良くならなかったです…。
      (初日の番組は、あれで行けると思ったのか、あえてそうしたのか…番組屋さん、どうだったんだろう?)

      舟元選手はなぜギリギリ間に合うのか(笑)。
      ええ、負傷がどうしても影響してきますね。

      倉田選手は今期出走回数不足で審査点は63点程度になるので、来期74点でも67.6くらいなんですよね…。
      走りは大分変わってきたんですが…うーん。
      佐々木浩三選手、そうですね…でも最後まで自分の走りで、出し切ってくれるのだと思います。
      12月の武雄、ナイターF2やってほしい…。

  7. 大宮の3R涙が出るよ
    田も最後だから無理でも競輪してくれた。
    堀内もすんなり下げればよいのに、難しい。
    古寺カッコイイ。これも泣ける
    実況の”わこ”さんも泣くよね。
    500バンクでズブズブが3万とは。
    高橋さん51期最後の現役だったようで、
    3人お疲れ様でした。

    1. >たくさん
      2度目のラストラン(ラストの後に追加が入る)は、レースに参加せず終わるとしたものですが、田選手は自力でしかも前節最終日先頭に立てなかったこともあり…そこを堀内選手は読み違えましたね。後ろに気を遣って突っ張ろうとしたがために、変な形になってしまいました。
      加藤選手があれだけ落としたのは、田選手が最終Bくらい取れるようにするための動きだったのでしょうが、流れの中で動けた古寺選手、追走した高橋選手はさすがですね。

      ええ、今期で51、54期(北沢勝弘選手)が…ですね。

  8. お疲れ様です。
    結果は昨日で出ましたが、今日も大宮の3レース、最後に小池さんの前で自力の小寺選手や車間を切る西勢をみると、まだまだ競輪は健在なんだとどこか安心する部分もありました。
    今期は個人的にはカープファンの私は兵頭選手の代謝が残念ではあります。これで二回目のプロスポーツからの引退ですからね。期末を待たずに免許を返納したのに潔さを感じてしまいます。
    まとまりのない書き込みになりました。最後の更新楽しみにしています。

    1. >また裏だけないさん
      競輪…ですよね。
      (レースが終わってしばらくして梶應選手、タイトルホルダーなのにひどい競走させられているなあとも思いました(苦笑))

      兵動選手や阿部晃選手は、ヨコが一息なのでそう感じてしまう部分もあるのですが、この争いで戦い切れなかった印象もありました。厳しい世界と感じます。

      最後下から31で残った(と思われる)2人は、粘りが凄いです。

  9. 田て新人の番手が多いときにA2点とってから欠場してそこから弱体化したんですよね。
    しかもその次の期からはBとりまくって大敗ばかり。自力の決まり手つけなければまだ続けられた気もしますが本人のなかで決めてたのかなあとも感じてしまいます。

    1. >なささん
      ええ、早々に引退予定という感じでした。
      競輪選手として長くやっていくには難しい状態になったのでしょうね。

  10. 引退軍には
    お世話になりました!

    同い年の最高齢
    佐々木
    後期奮闘してもらいたいと
    野崎修一は70点超
    数少ない
    60代には いわゆる『競輪』
    を見せ続けてもらいたいです!

    確か
    将口博さんは
    66歳まで
    走ったはず
    記録更新願います!

    後になりましたが
    管理者様
    ほんまありがとうございます!

    1. >B級専科さん
      佐々木浩三選手はおそらく25年後期で…ですが、いつ見ても変わらない、今ある力を出し切る、追い込み選手として筋の通った走りを見せられるのだと思います。チャンスあれば、らしい突っ込みでもう一度頭を。、
      野崎選手はリセットしたものの体調を崩されたのか、少し休んで出てきた弥彦が早々の離れで、次も欠場…心配です。

      確認しましたが将口さんは福岡の選手で前期生だったのですね。前期生、私が競輪を見るようになった頃はまだ東に10名ほど残っていたでしょうか。湯浅昭一(群馬)さんが65歳だか66歳でB級決勝に乗っていたことを思い出しました。

      いえいえ、たくさんの方にご覧いただき、ありがたい限りです。

  11. 湯浅選手
    あまり西の斡旋が
    なかったようで
    記憶が曖昧ですが
    決勝は凄い!

    私が競輪と関わったのは
    サウナで知り合った
    高校の
    曾我部先輩21期が
    きっかけで
    そこから
    河渕道場の方たちと
    親しくなって
    河渕一族6人選手でした
    53期の栄司とは
    今も仲良く付き合ってます

    22期の
    住友さんの5.17ギア
    曾我部先輩の4.58ギア
    ピンかパーのレースは
    見ごたえたっぷりでした

    当時のB級戦
    人情レースも多々(((^^;)で
    車券は
    当てやすかったです
    実質17通りでしたしね

    回顧ぐだぐだ
    失礼しました(((^^;)

    1. >B級専科さん
      コメントありがとうございます。
      随分前から競輪、ご覧になっているのですね。

      B級の遠征、少なかったですものね。
      関東の人間なので、中四国、九州になると、前期生はほぼ分からないです。

      私はS級戦ばかり見に行っていたので、現場のB級戦はダービートライアルか、国際競輪でしか見ていません。
      全然違うレースだったのは覚えていますが(当時は人情が理解できない(苦笑))、ヒラ開催をもっと見に行っていればと、今は思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です