【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/12終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●06/12の状況

06/12福井(5R制)
松岡慶彦が予選4着。3分戦の後ろ攻め堀内昇目標、赤板Hの上昇は前受け秋末蓮に突っ張られるが打鐘3角中団外並走から再度踏み出し…これも突っ張られるが松岡は秋末の4番手に切り替えての最終Hに。下げた福森慎太郎がまくるが1車、切り替えた秋末番手の中井修-永橋武司に続く形で。
堀内が先行4番手に切り替える余地を作ってくれたことで勝ち上がりへの道ができました。法月成祐が、福森との呼吸合わず遅れたことも大きかったです。デキ分かりにくい競走も、とりあえず第一関門突破。

栗原稔貴が予選5着。本線山下祐輔の3番手も後ろ攻め、山下は前受け島田茂希に赤板Hの上昇を突っ張られてから、最終Hでのまくり発進。B順当に出切るが栗原は追走苦しくなり…島田-長田彰人の後位までで直線一杯。
まくり展開でも山下が連れるべくの踏み方で、強烈な加速なく行ってくれた感じだったが、それでも…精一杯の感。

06/12平塚(4R制)
長澤和光は当日欠場でした…。

山田慎一郎がが予選2着。前受け阿部俊の番手、後方佐藤啓斗の2度目の仕掛けに出切られるが、佐藤番手小田桐義継は早々に山田後位に切り替えており、佐藤-阿部-山田…での残り1周。最終B前島恭平のまくりが迫ってきたところで阿部が番手発進、山田も追走キッチリ。
危なげなし。番手まくりへの反応を見ても、確かな上積みありそう。

06/10小倉(4R制)
舟元権造が376。最終日一般は井上将志に前を任せる競走、しかし井上は前受けから赤板H土居佑次-長谷俊昭を出すと、仙石淳-佐々木浩三が最終2角切り替え…井上は打鐘3角引くが脱出したのは2C。土居は先行態勢整っており…井上が最終Hから懸命の巻き返しも、舟元自身が最終B仙石に制されてしまい…。

長谷まで出したことで難しくしてしまった印象。切り替えがなければ…だが並走されて引かないことにはレース動かず、ダッシュ戦の後方では。土居は自力だけにあれだけ楽に走らせては…。
(九州は勝負駆け選手、いませんが厳しく立ち回ってきますね…元何とかはあまり関係ないのでしょうが)

6/22四日市、まだ少なからずメンバー入れ替わりそうですが、125期が現時点で3人いるだけに可能性あれど厳しい勝負駆けに。
(表、4R用に細かく修正する必要ありますね…4般11は67.59です。

あっせん状況は変わっていません。

06/13福井1R チャレンジ一般
1瀧本匡平 2栗原稔貴 3太田貴之
4千原洋晋 5堀内 昇 6菊池崇訓
V41 3 526
堀内の番手。ただ別線千原-瀧本が…2024/06/28向日町4Rを憶えている方、多いと思いますがこのときに千原の脚質に合わせた踏み方をしたのが瀧本で、千原が追い込み決めて最終走で上に出ました。この…をするための前回りですね。千原は自ら前を取り堀内を潰すと。
ただ、幸運なのは99.9%選抜2着権利であることで、太田にさえ先着すれば…です。太田も追走だけなら、前節最終日の走りを見ても突っ張る展開では利くかもですが、そもそも付いてないかもしれず(実質ラスト終わっており)…このあたりがどうか。

06/13福井3R チャレンジ準決勝
1永橋武司 2松岡慶彦 3山下祐輔
4高橋由記 5法月成祐 6丸山勝也
7川田真也
V356 1 742
準決勝は岡部陸斗、川田真也がおり、何らかの位置はあるが車番…125期の2分戦で前を取りたいが、後ろになってしまうと7着のリスクがどうしても。

7はいったん下に落ちます。最終日一般2着以上で67.62にはなるのですが…目標を付けてもらえないケースもあるかもしれず。
(福井、素直に良い感じの番組は与えてきてないです。堀内も3日間大変な思いをするのは…でしょうが)
どんな形になっても、まずはnot7でしょうか。

67で終わると、点数変わらずですか…。

06/13平塚3R チャレンジ準決勝
1中村 淳 2阿部 俊 3花村直人
4南 蓮 5楠野史尭 6山田慎一郎
7藤田 真
V743 26 51
花村は近畿後位で切り替えなしの3分戦ですか。
ここもちろん阿部の番手。前を取れば、後ろの並びがどちらでも、楠野、藤田相手なら切って叩いたところを巻き返す余地はありそうで、今節の山田のデキならそれで追走利くイメージあるが、決勝に連れるべくとなると周回中団確保から後ろが押さえ出たら叩いて先行、前が突っ張りようならそのまままくり…でしょうか。
細かい展開は分かりませんが阿部に付いていければで、初日の動きから期待は高いと思います。

06/13伊東3R チャレンジ予選
1桜井大地 2町田勝志 3山本宏明
4龍門慎太郎 5田中智也 6吉田英二
7菱沼元樹
V152 3 4 76
実質5車ラインの番手。桜井なら先手先手で菱沼の仕掛けを許さず、町田も多少の車間切って援護利きそう。田中自身も前節で状態めど立ってきた感あり、ここはしっかり2着以上を。

06/13伊東4R チャレンジ予選
1平根優大 2亀井宏佳 3白木正彦
4宮原貴之 5木下 章 6武智尚之
7中村秀幸
V12354 76
絶好の前受け突っ張り先行3番手。ただ、他のレースの組み合わせを見るに3番車でも3着権利と思われます。木下も当然3着権利で早めの踏み込み、内は宮原が狙うところで…そこだけですね。伊東は33としては結構逆転利くイメージ。

でも、この予選は相当恵まれた番組で。3Rより自力の相手が…。

明日6/13終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/11終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●06/11の状況

06/09京王閣(4R制)
古寺伸洋が272。最終日一般(6車立て)は前受け櫻井宏樹の番手。後ろ攻め門馬琢麿に赤板H押さえられ5-6番手も、打鐘3角巻き返すと最終H出切り…番手で直線も後位切り替えた市川博章の伸び良く。
櫻井の仕掛けに追走ギリギリの感、直線も苦しい感じだったが2着取れたことが。
(少し空いた打鐘2Cで市川に厳しく来られると…全体的に触られなかったのはあると思います)
最終日の動きを見ると負傷明けのデキだったか。それでもボーダーまで押し上げ十分の一節だったのでは。

06/10小倉(4R制)
舟元権造が37。準決勝は本線岩元叶馬の3番手も前受けをめぐって高田真幸が先に外帯線内に入り誘導後位を主張、岩元も内でしばし頑張り、舟元も高田をサンドにしかかるが結局岩元が引く形で後ろ攻め。赤板H先頭小山峻汰が岩元の上昇を突っ張ると、岩元は打鐘4角スパート。岩元は最終1角出切るが舟元はHで離れており…。
前受けできずペースアップへの対応が必要なレースになるとやはり苦しかった…。
(初日は臼井昌巨が良い感じで助走付けてくれたのが大きかったと)

最終日気を取り直して上の着を取るしか。

あっせん状況。田中智也に6/19宇都宮の追加、長谷隆志、伊藤嘉浩が6/15別府を欠場しています。

06/12福井2R チャレンジ予選
1秋末 蓮 2法月成祐 3松岡慶彦
4福森慎太郎 5中井 修 6堀内 昇
7永橋武司
V157 42 63
堀内の番手。堀内も踏まえた組み立てに出るだろうが、枠なりスタートだと後ろ攻めで突っ張られても、押さえ出ても(福森がさらに切っても駆けてくれず秋末が叩き返せそうで)簡単でないイメージ。周回中団取れると、4番手まくり(追い込み)なり、福森が誘導退かせるところで内から秋末の番手勝負なり立ち回れそうですが…。付いた以上堀内が何かするはずですが、どのような策を取りますか…。

06/12福井4R チャレンジ予選
1長田彰人 2落合 豊 3藤原清隆
4栗原稔貴 5島田茂希 6太田貴之
7山下祐輔
V516 7342
本線3番手だが後ろ攻めになりそうで、別線自力は果敢な島田。いったん突っ張られてからカマすなりまくる展開になると、前節までのデキだと追走利くかが…。

06/12平塚3R チャレンジ予選
1邊見 斎 2藤縄洋介 3今井 希
4手島志誠 5中村 淳 6長澤和光
7奈良 基
V71 2 3456
67.6台の選手は走るか、欠場するかの…がありますが長澤は出走。藤縄との連携でなく本線今井の4番手に。4着では点数変わらず、一般戦回りの可能性高いが、これが最良ということでしょうか。

06/12平塚4R チャレンジ予選
1阿部 俊 2今村俊雄 3佐藤啓斗
4山田慎一郎 5小田桐義継 6渡邊秀明
7前島恭平
V146 72 35
当然ながら阿部の番手番組が来ました。今の阿部なら積極策でも問題ないと思われるが、山田は前節から上積みもあるでしょうし、まくり展開でも追走利くかと。勝負は準決勝で、ここは2着以上で通過するだけ。
(先行の方が、最終的に小田桐が3番手に割り込む形になって佐藤を迎え入れるとかで、より堅いような)

明日6/12終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/10終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●06/10の状況

06/09岐阜(4R制)
林修平は2日目一般当日欠場でした…。

06/09京王閣(4R制)
古寺伸洋が27。準決勝は黒滝大翔の番手で周回中団。後方湯浅大輔の2車が押さえ出るのを見て切り替えると、前受け引いた三浦大輝-阿部利光との並走に。この状態が続くと、黒滝は最終2角三浦を制したが自身は阿部に後位切り替えられ…阿部を追走して5番手で直線も…。
阿部との外並走が…無理せず1車下げたが、三浦を越えるのに力を使い直線一杯に。京王閣だとなかなか堪え切れない…初日は何とかなったが準決勝だと甘くないですね…。

06/10小倉(4R制)
舟元権造が予選3着。単騎周回最後方、5番手五反田豊和の上昇を前受け臼井昌巨が突っ張ったところで舟元は5番手に切り替えるが、五反田が打鐘3角から一気に仕掛けると最終H出切る展開で7番手に。舟元は2角まくり、3番手臼井も余裕あり3角合わせ出るところ、臼井番手の柴田昌樹に一撃…柴田を内に追いやると、自身は直線力強く伸びて。
実戦7番手になる展開を想定しての立ち回りだったと思います。これで行けると判断して実際3着に届いたのは凄いですね。最終H臼井が思ったより上げてくれたのも良かったと思いますが、最終2角から自力打って直線もう一度踏めるのは強い。

準決勝は125期が入るので、対応できるかはありますが、仕上げてきました。

あっせん状況。竹田慎一が6/12平塚を欠場、地元6/19富山での勝負に。
取鳥敬一が6/21京王閣欠場で67.72確定。リセットクリアになりそうです。

06/11京王閣2R チャレンジ一般
1櫻井宏樹 2市川博章 3古寺伸洋
4海野敦男 5門馬琢麿 6木田有隆
V13 4 52 6
櫻井目標。門馬に木田を付けるも連携せずで市川が番手、ただ海野は単騎のよう…。
点数上がるのは間違いないレースですが、櫻井もここは前取って突っ張る感じでしょうから、2着以上取りたい。

明日6/11終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。