【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/09終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●06/09の状況

06/09岐阜(4R制)
林修平が予選6着(6車立て)。前受け中村美千隆の3番手、後ろ攻め寺師幸成の赤板H上昇を突っ張るも、最終H一気の仕掛けに叩かれ…林は最後方ままで。
中村美番手の葉狩伸泰ともどもS気合良く出て前は取ったものの、寺師に力があり先手で踏まれては…後方になった時点で厳しかったが、葉狩の踏み込みに離れており力的なものも。

06/09京王閣(4R制)
古寺伸洋が予選2着。前受け織茂雄一郎の番手、別線石田宏樹の赤板H上昇を突っ張ると、打鐘2C再度の仕掛けにスパート。石田は最終的に3番手確保していた後位井上典善に迎え入れられる形になり、古寺はスンナリの番手。織茂に続いてのゴール。
最終2C石田の踏み込んだ勢いから、京王閣なら2車に…はあるパターンだが直線しっかり。織茂の踏み出しにも対応できていたし、休んでいたが調整十分だったよう。2着だと準決勝4着でも決勝行けるかもで、点数だけでなくその意味でも大きい。
(石田-井上も最終Hで3-4番手に…は想定していた感じだったでしょうか)

同じレースを出走予定だった高田誠は欠場でした…。

阿部龍也も予選6着で2日目以降欠場、出走回数は満たした模様(みなし2走)。

あっせん状況。

栗原稔貴に6/12福井の追加が入ってます。4着権利の開催で戦力的にも良い追加のような。

06/10岐阜1R チャレンジ一般
1林 修平 2秋永共之 3沢田勇治
4水木裕聡 5井上将志 6友永龍介
V1 6342 5
友永の自力1車で、番手3番手も一般戦としては強力、何をやっても…。

06/10京王閣3R チャレンジ準決勝
1井上典善 2黒滝大翔 3三浦大輝
4阿部利光 5古寺伸洋 6東 隆之
7湯浅大輔
V256 71 34
黒滝目標。黒滝は三浦、湯浅相手なら予選同様前を取っての中団狙いでしょうか。
東が3番手を回ってくれることで、流れ上自身に…という存在もいなさそう。黒崎にしっかり付け切れば悪い結果にならないイメージ。

決勝に乗りたいですね。

06/10小倉 チャレンジ予選
1臼井昌巨 2井上将志 3田中孝法
4柴田昌樹 5五反田豊和 6舟元権造
7長谷俊昭
V142 7 53 6
力は臼井だが積極性は五反田という自力の対戦でしょうか。舟元はここも単騎、前節の組み立てだと、周回最後方からチャンスを伺う感じに。ただ、五反田の思い切り良い仕掛けに付けるイメージなく、結局7番手で厳しそう。五反田が前を取っての3番手から突っ張る展開でどこまで…。

明日6/10終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/08終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

今日は状況について特に書くことはありません。

06/09岐阜1R チャレンジ予選
1葉狩伸泰 2中村翔平 3中村美千隆
4秋永共之 5林 修平 6寺師幸成
V624 315
1Rから寺師と中村美の2分戦はなかなかですね…今回は点数通りの3番手。どちらのラインが前を取るにせよ、3着以内となると脚がないと…前節の動きでは厳しい印象ですがどこまで。

06/09京王閣1R チャレンジ予選
1赤星俊光 2織茂雄一郎 3井上典善
4古寺伸洋 5石田宏樹 6高橋京治
7高田 誠
V2461 7 53
前受けできる織茂の番手。前後踏まえて走るでしょうし(高橋もここは3番手として気合入った競走を見せるのでは)普通の状態あれば勝ち上がりはかなり有力に思いますが、当然ながら負傷明けでどこまで走れるかが。

この2人が点数を上げるとその分ボーダーが上がる感じになりますね。

明日6/9終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/07終了時)

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●06/07の状況

06/05青森(7R制)
山田慎一郎が531。最終日一般(6車立て)は前受け久保将史の番手、別線橋本祐司が赤板H上昇するのを久保が突っ張ると、打鐘4角スパート。橋本は5番手から最終B踏み出すと、山田の3角外に出すところ内に切り替え…山田は並ばれかけたが制し、直線押し切って。
久保が早い段階からペース上げての番手でしっかり押し切れており脚自体はやはりありますね。ところどころの動きにまだ途上の印象もあり、ここからの上積みも期待できそう。
(久保は絶対に引き出さなければならない気持ちがレースに。Bまで行けば何とかしてくれる信頼もしていたと)

数字的には遠いですがあと3節で2節は地元、最終節はホームバンクなのが強い。両方決勝に乗ると…例えば平塚236、川崎225で67.61ですが、平塚で決勝相当の点を取れば川崎でチャンスが残るということで、次の平塚ですね。

06/07函館(4R制)
白木正彦が予選失格。本線藤田祐大の3番手だが後ろ攻め、赤板Hからの上昇、2角および3角の仕掛けは角口聖也がいずれも突っ張る展開。藤田は外々我慢しつつ最終Bギヤを入れ替えまくり切るが、白木は降りてしまい…踏み切って。
角口に前を取られてあれだけ抵抗されると追走、厳しかった…ここで伸ばせなかったのは痛い。

あっせん状況。6/9京王閣を宮下潤が欠場しています。6/19伊東の方が7R制ですし番組的にも…でしょうか。
(伊東で終わりとも限らず…)
あと、白木正彦に6/13伊東の追加が入っています。

今日は展望なしです。
(ミッドの2日目以降をやるのは、6/25川崎くらいです)

ガールズも表を載せておきます。

明日6/8終了時も更新予定です。
それでは失礼いたします…。