※チャレンジのみです
引退選手
2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)
3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)


●06/03の状況
06/01武雄(5R制)
高田誠が532。最終日一般は単騎、周回は前受け鳥海創の4番手といった感じ。後方松本充生は誘導退かせて5番手から最終的にBまくりも進まず。高田は直線苦しくなった番手3番手を交わして。
前の2車が追走決めて直線は理想の展開、取れる最高の着が取れました。あっせんフルにこなしており状態は維持一杯だが、わずかでも点数上げられたのが。
阿部晃が513。最終日一般は前受け佐藤康恭の4番手、別線黒滝大翔との2分戦。佐藤は黒滝の赤板H上昇を突っ張っての先行態勢も、打鐘2C黒滝が踏み出して…これが良い勝負に。最終3角手前黒滝が何とか出切るも直線一杯。阿部晃は大外を伸び3着同着。
主導権争い激化、外踏む余地あることが好走の条件だったがその展開になりました。前を走る阿部利光が、黒滝が出切った3番手に、佐藤康後位大崎智久より先に切り替えていたことで引き出されたとも。
67.4台に乗ったが出走数多く大変ですが何とか繋げています。
06/03富山(4R制)
舟元権造が予選3着。3分戦で関谷哲平の3番手、周回後方から青板B上昇すると、中団廣田樹里がインを切り、そこを赤板H押さえ出る形。さらに吉川勇気の2車で叩き出ての打鐘でした。関谷は最終1Cからまくりを打つが、舟元は反応遅れ…外踏んだ廣田を何とか止め切るとコーナー開いた車間を懸命に詰め、G前3位に届いて。
関谷の押さえ出る動きにも追走スムーズといい難く、やはりというかペースアップへの対応苦しんだが、ここ行かれれば終了の廣田をムリクリ制してからのリカバリが何度も窮地を脱している選手の強さでしょうか。
デキ自体は悪くないのでしょうが、やはり緩急への対応…普通にみると好走を続けるのは大変という感じですが…。
06/02久留米(5R制)
兵動秀治が62で最終日選抜へ。2日目一般は前受け永田隼一の3番手、永田は赤板H坂本敏也の上昇を突っ張ると、B一気の仕掛けも突っ張り切っての先行に。兵動は5番手切り替えからまくってきた小田桐義継に合わせ最終4角踏み込むと、番手仙石淳を捕らえて。
永田が積極的な走りを見せたことと、坂本が止まったところで自身の横にいた小田桐が5番手まで下げたことで持ち味を出せる流れに。頭まで突き抜けたかったが1Rの結果から選抜2着権利になっており十分の結果。
(仙石が伸びていないので、永田が強かったということでしょうか)
田中智也が33で最終日選抜へ。準決勝は後ろ攻め三浦大輝の3番手、三浦は前受け田村裕也に上昇を突っ張られ再び5-7番手、田村がそのまま駆ける展開で後方となったが三浦-岡田哲夫の詰める勢い利し直線強襲。
ラインの目標三浦は不発(でしたが、悪くない競走だったような)も、田村の頑張った先行で開いた車間を徐々に詰めたことで、田中は脚たまっていた印象。直線で自力各車が苦しくなり、岡田が外に出したところそのまま中を突いて届いてきました。2着とタイヤ差が残念だが、らしい伸び脚が出ましたね。
06/01熊本(7R制)
宮下潤が425。最終日選抜は前受け突っ張り先行門馬琢麿の3番手、別線中村美千隆のまくりは番手村松俊弥がけん制するが止まらず、宮下は内を締めつつの直線。後位から外に出した吉田悟に捕まり。
前の2人がそれぞれ頑張り門馬が押し切ったレースだったが、その3番手としてまずまずのレース。追走の雰囲気悪くなく、直線の伸びも展開上仕方ない感じでした。これからまだ大変だが、状態上向いてきているのが。
同じレースを走った林修平は367。中村美千隆目標で上昇を突っ張られての5番手まくり展開、最終Bの踏み出しにアッサリ…でした。後方に置かれて何とかできる状態では。ただ点数上がりノルマは軽め、もう一段状態を上げて次に臨みたい。
栗原稔貴が375。最終日選抜は前受け菅田和宏の3番手、菅田は後ろ攻めラモスレオを赤板Hいったん出させ、Bすぐ叩き返にいくも突っ張られるがここで番手の石川英昭がラモスの3番手に切り替え、栗原は4番手。ここからラモスのペース上がらないところ菅田再度踏み込むと今度は1車で出切り、栗原はそのまま流れ込む競走に。
菅田のメリハリ利いた立ち回りには付けられるべくもなく、実戦の流れで仕方なかったが、直線は後位竹野行登に迫られるだけの伸びで…点数上がったがデキの方が。
ボーダー高騰の気配…6月に入りラインの選手はより踏まえるし、別線の選手もシビアに走らないケースがあるような。もちろん自身もデキ上げてきますし、番組も来ることの方が。
(ただ、5R制7R制で上げているというのもあり…中旬は4R制多く)
明日6/4に時間が取れたら、このあたりももう少し書きたいところです。
勝負駆け表。

06/04富山4R チャレンジ準決勝
1臼井昌巨 2南 蓮 3藤縄洋介
4樋口奨平 5樫村伸平 6舟元権造
7水谷亮太
V714 6 352
単騎。先手ライン追走になるので、中部が前を取ってくれた方が嬉しいでしょうか。追走さえ利けば割り込まれることはなく。
ただ、初日の動きから少しでも忙しくなると反応遅れそう…完全に脱落しなければ7は取らないのでしょうが。

とにかくペースアップへの対応ですね…。
06/04久留米3R チャレンジ選抜
1大山泰伸 2牧田賢也 3松本一成
4岡田哲夫 5田山 誠 6田中智也
7田村裕也
V36 5 71 24
一言混戦のメンバーですね。田中は松本目標、展開は最終的に田村の先行になりそうなことくらいしかイメージできませんが、外を踏む選手多く2日目同様の伸びが出る期待は十分。

06/04久留米4R チャレンジ選抜
1永田隼一 2水木裕聡 3小川辰徳
4秋永共之 5工藤考生 6北沢勝弘
7兵動秀治
V147 2 356
2日目同様永田の3番手。突っ張り先行か、2車でカマされての展開になりそうだが、直線どこまで伸びるかですね。

明日06/04終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。