引退選手
2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)


下から上げられる人数はかなり減っている気がします…。ただ数名でもいればボーダー大きく高騰する可能性あるのがこの争いでもあり…。
勝負駆け表


この時期要ペースがどこまでなら可能性あるか…以前なら5R制444の71.66ペースが良い数字とみてましたが、今は初日の4は敗退としたもので…7R制の点増しより4R制の厳しさが強く70点台がせいぜいかと思っています。
また、踏み切りのペナルティで大敗を受け入れる必要がある分も…実際はもう少しマイナスかもしれません。
展望は、適当なレースが見つからず、なしで…以上チャレンジです。
ガールズ

やはりというか、大きく動いています。これまでは争っていても数名だったり、数字的には接近していても…でしたが、今期は点数を取るべくの意識強く伝わる選手多く、実際ボーダーも上昇傾向です。
ガールズの場合、地域よりは同期…チャレンジとは違い踏まえた立ち回りはほとんど見られませんが、同期の存在が確かにプラスに働いて…と感じるレースが出ているような気もします。
(10/7岸和田で大きく上げた齊藤由紀の最終日、並走ならず単独で番手追走できたのが大きく。10/7佐世保2日目の松尾智佳、同期が前に入ってくれて追走で。だからといって連れるべくはなくも、G入線後存在を確認していたのが)
ボーダー上がると小林諒は苦しくなり、実際最下位に。しかし養成所時代のタイムを見ると…チャレンジ検定での道もあるような気がします(条件が一緒なのかは存じません…)。

今期は下から何人かもあり、大変です…。
(選手のスタンスを見つつ扱っています。前期は数字上最終節での目が合ってもあえて触れませんでした…引退後に選手の心境を読んでホッとしたものです。ガールズは影響がきっと強く、余計なプレッシャーは与えたくないです)
次回更新は、10/18終了時の予定です。
それでは失礼いたします…。
私が期初めに注目と書いた木谷凉、点数が伸びそうで伸びない…。防府最終日の突っ込み見るに代謝になる選手のそれじゃないのですが如何せん。競りもやりまくりで、着こだわる雰囲気がないんですよね。ただ、ちょっと点数もうキビシイ…。覚悟を決めたのか…
ただ、他に下から上がってくる気配があるのが保科圭太くらいで…保科圭太はここから68点には載せれそうだし今の状況で67.6あれば大丈夫な気が。他に無理にでも挙げるなら、絡まれない中速戦前提ですが長谷隆志…?でも無茶ですよね…。
12月、127期が大量に流入してきますけど、これで勝負駆け選手にレース不慣れな127期の番手が回りだすと、カマシか捲りに離れてぶっちぎれて、寧ろ予選大敗が大量発生しそう…。これ、67.4台の決着あり得る気すらしますが…。番組屋の思考が全て、だと思います。
>ライラックブルーさん
木谷選手、厳しいですね…。
良い着を取りに行ってダメならノーカンが利かなくなり、かといって番組展開の中で取れる着ではさらに厳しくなる感じで…。
ノルマが高いのは分かっていたことで、自分のスタイルで精一杯走った結果…ならという思いはあるでしょうね。
保科選手はデキの上積みもまだ見込めそうで有力ですが、ここから九州2節が簡単でなさそうなあっせんで、下げるようだと…まあ前節も当欠していますし、そうならないように立ち回るでしょうが。
現状3期66点台の中で可能性…としたら河元選手でしょうか。兆しは出てきており、上向くと11月は稼げそうなあっせんに見えます。
番組屋が終盤どう作ってくるかが気になりますね。
これまでの、ボーダー下~近辺に本線3番手(本来番手のスタンスによってはハコ)が来る傾向としても、ええ127期新人はペナ受けた選手少なくなく、レースぶりはどうしても…むしろ支線?でもこれは結局4着とかでもどかしいのが4R制激増しての…3着を取るのがボーダー近辺、簡単でなく。
更新お疲れ様です。
長谷川選手、最初良かったように思うのですが、
調子落ちでしょうか。徐々に成績が...
前期頑張ってクリアしたので、
行けるかなと思ったのですが、厳しい争いです。
垣外中さんのYOUTUBEでお話されてましたが、
今はA3の選手もレベルが上がっているということで、
生き残りも本当にサバイバルですね。
>たくさん
確かに近況は早々脱落のレースが目立ちますね…どこか不安があるのかもしれません。
5-6月が休みだった影響もあるでしょうか…助かる見込みが薄い状況だったので、練習…7月はひどいデキのところ地元2節で何とかなって、8月も点数的にはまとまりましたが、状態自体は…うーん。
もっとも、ボーダー近辺の選手はデキが上がってこないからその位置にいるわけで、立て直せるかですね…。
木谷さん補充を受けるようでは、もう諦めたのかな。。61点?競輪をenjoyですか…勿体ないですよね。
>チャレンジ愛好家さん
最終日は点数もっている松丸選手(おそらく来期もA3)の前を回るので、諦めてはいないのでしょうが…。
ノルマから1着権利の2日目補充でも受けてということだったのかも…ただ番組がチョット違いましたね…うーん。
こんばんは。
いつもどの名前で書き込みしていたのか不明なのでこの名前で失礼します。
小林諒ちゃんを応援していますが、本日の予選4着。
やっぱり厳しいですか?
たくさん走ってしまっているだけになかなか点数上がりませんよね。
7着を取らないだけでも代謝逃れ出来るのに新人さんはレースが下手だから応援してる側も変な気持ちになります。
なんちゃら検定の基準タイムに0.18秒差らしいので頑張ってほしいです。
(実際その時にそのタイムを出せるかはわかりませんけどね)
どの選手にも必ず応援している家族やファンがいるし、厳しいプロの世界なので贔屓はしちゃいけませんが、頑張ってほしいものです。
>ゆ。さん
ノルマが他より高い上に出走数も多めですからどうしても不利ですよね…7着取れば出直し、6着でも若干後退ですから。
あと、あらゆる意味で上手く立ち回れないといいますか…本日西武園2日目は周回最後方ままペース一気に上がり、7着にならなくて良かったというレースでしたが、同レースにいた中原選手は最後方を嫌って上昇、仕掛ける選手を引かせ…これで5着取った訳で。ただ、小林選手が同じ事して入れてもらえるかは…若く、キャリアの少ない苦しさもあると思います。
下から3人だと大変な気がしますが、今期はそうでないかもしれず…渡辺選手はなかなか状態上がってきませんし、中瀬選手もノルマ高めで、小林選手同様苦しい状況に思います。下から3番目なら…うーん。
(点数の目標としては今期得点を47に乗せて、3期67.4台に持っていきたい。足りているかは何とも言えませんが…)