【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/10/31終了時)

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)

●10/30以降の状況

10/30武雄(7R制)
乙川高徳が62。予選は3分戦、後ろ攻め菱沼元樹の番手。赤板Hの上昇を前受け村瀬大和に突っ張られたところで中団大竹野裕樹を退かせ3番手切り替えると、菱沼が単騎出切り最終H4番手の展開。しかし大竹野のまくりに村瀬が抵抗し切れず、自身も最高峰永田修一に内をすくわれ。2日目一般は自力1車三浦生誠の番手主張も周回から梶原秀庸が外並走、これを凌ぐと、後位ためていた東隆之の追い込みを迫らせず。
道中の反応、追走の雰囲気から確かな上昇感じます。予選は展開良くなりそうでならず勝負どころで後退、2日目は競りで少なからず消耗あったはずだが、Gまで踏めていました。番組展開噛み合えば。

宮原貴之が予選7着→欠場。予選は三浦生誠-渡邊恭典の3番手、三浦が赤板H前受け中岡海を押さえ出てからの最終Hダッシュ戦に遅れ…。
三浦は中岡に出切られたが、番手の渡邊が後位内村竜也を制し切り替えており、追走利いていれば…の展開でした。三浦もやや引き付けた印象だが、加速に全く対応できずは…ピンチ。

勝負駆け表。12月あっせんが入りました。
(ミスや漏れがないか精査し、修正したつもりです…)
要ペースを計算する出走数を、現在の残りあっせん数×3にしました。まあ、現状あっせん少ない勝負駆けの選手は追加が入るとしたもので、一律15か18にしても良いのですが一応。

11/01岸和田2R チャレンジ予選
1杉山正和 2大中拓磨 3原岡泰志郎
4北川紋部 5林 洋二 6舟元権造
7大塚 城
V246 1 735
舟元は準決勝選抜をまとめ続けるくらいの成績が必要です。まずは予選突破だが大塚-原岡が強力、林まで追走したら終了、大中が3番手から追う形も…相当にもつれないと。

11/01岸和田3R チャレンジ予選
1浦野慈生 2山崎光展 3高森圭介
4松本一成 5真木寛斗 6柴田 健
7大川栄二
V5276 1 43
柴田は浦野後位でなく真木の4番手へ。4着では勝ち上がれないが負け戦まとめれば上がるし、68点自体がノルマ的に小さくなく。12月あっせんが強力で今節は繋げる走りができればというところでしょうか。デキ上向きそうな感じも何となくあり、展開なりの着をしっかり取れるかも見たいです。

11/01岸和田4R チャレンジ予選
1武田和也 2飯田威文 3竹田慎一
4上杉有弘 5吉村文隆 6神田宏行
7板橋慎治
V4517 26 3
竹田は単騎、車番的に周回最後方になりそうで、自身の他に道中動きを見せる存在も…not7すら大変な組み合わせかも。6に先着して64点取れると良いですが…。
負け戦で自力型がどの程度いる組み合わせになるかの方が大事でしょうか。今節中国地区のあっせんなく、嫌な補充がなさそうなのは救いです。

ガールズ。

今期からガールズの争いも、チャレンジ同様の感じに(欠場の入れ方とか…)。明日11/1岸和田はガールズも直対があったりで注目ですが、展望はやりません。

明日11/1終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です