※目一杯です。周回は大丈夫思いますが他のところは確認甘いです悪しからず…
引退選手
2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)


●11/09の状況
11/09大宮(7R制)
廣川貞治が予選5着。1番車相川巧目標も前受けにならず、中段主張の組み立て。しかし単騎中山善仁も外並走どく気配なく…結果山本天平のマイペース→南関3車上位独占の展開で。
山本に対し唯一アクションを起こせる存在の相川が位置にこだわっていては…レースになりませんでした。
11/09弥彦(4R制)
保科圭太が予選7着。前受け突っ張り先行桜井大地の3番手も、4番手三浦生誠の2度目の仕掛けでのペースアップに遅れ…。
桜井と三浦の主導権争いが激化したならともかく、早々に遅れ三浦に入られていては…。
對馬太陽と乙川高徳が同じ予選を走り、對馬が6着、乙川は5着。對馬は本線後ろ攻め水澤秀哉の3番手、水澤の上昇を突っ張られてから2度目の仕掛けに離れて。いわゆる瞬殺でデキの上積み感じられず。
乙川は舘-三木翔太の3番手、舘が3番手飛び付いて3着ゴール、三木もタテしっかりで仕方のない結果。展開なりの走りできておりチャンスが来るか。
勝負駆け表。柴田健が11/13京王閣を欠場、ラスト2節の地元戦に目一杯と。

11/10大宮3R チャレンジ選抜
1廣川貞治 2佐藤純嘉 3相川 巧
4山城光央 5阿部博之 6井上典善
7須永勝太
724 6 315
廣川は再度相川の番手。選抜回りの14名を見たらこうするしかなく、別線が須永-佐藤になるのも自然でしょう。
前は北日本でしょうか…相川が早めに押さえて来れば出すでしょうが、遅く来るなら(粘ることはないでしょうし)突っ張ってしまいそう。そうなると廣川は簡単でなく。
初日の走りを経て相川がどのタイミングで仕掛けるかですね。後ろに勝ってもらう感じで駆けて廣川は最終日選抜のチャンスがあるかも…のイメージ。
(阿部はスケジュール的に調整厳しく、勝負駆けという雰囲気では…3番手をしっかり追走できれば)
11/10弥彦1R チャレンジ一般
1齋藤和也 2渡邊秀明 3吉田英二
4清水健次 5浦野慈生 6乙川高徳
7白木正彦
V17 2 5 436
清水の3番手(以前も前回ってもなところで点数通りだった記憶が…違っているかも)。吉田が番手だと神奈川のどちらかが番手勝負もあるのでしょうか。清水の逃げ切るべくの組み立てでどこまで突っ込めるか。
11/10弥彦2R チャレンジ一般
1等々力久就 2長崎達也 3吉澤 賢
4對馬太陽 5三木翔太 6保科圭太
7小林高志
V1657 3 42
等々力の番手。前受けそのまま駆ける展開になりそうだが、初日を見ると番手スンナリでも…不安はどうしても。(70点割れそうそうない)三木が3番手で一本棒なら何とかなるのかもしれませんが。
對馬は自ら動く競走。等々力と戦っても…良い着を取るとしたら番手に入っているような展開しか。
ガールズ。載せるだけです…。


明日11/10終了時は余裕があったら更新します。
それでは失礼いたします…。