【あくまで個人の調査です】2024年後期3期目成績(2024/12/23終了時)

引退選手

2期目
10/31 亀川史華(長野、110期)

3期目
07/02 板橋常晶(岐阜、82期)
10/08 大田啓介(岡山、73期)
12/20 高田隼人(千葉、88期)

●12/23の状況
中畑利英が276。最終日一般は点数通りの並びで斎藤敦-長澤和光の3番手。しかし斎藤は後ろ攻めから安本昇平相手に押さえ切れず5番手構える展開、最終B入ってからのまくりは進まず、中畑は後方ままの最終4角で…。
最悪の展開になってしまいました…。

追加入りましたが、非常にきついノルマに。

あっせん状況。12/27岐阜を市野茂が欠場、清水吉康、中畑利英に追加が入っています。

12/24松阪1R チャレンジ予選
1吉田彰久 2水木裕聡 3野見泰要
4宮原貴之 5保科圭太 6駒井大輔
V312 5 64
駒井の番手も保科は単騎でライン2車。復調気配の野見相手だと簡単でない戦いになりそう…5着も本当は取りたくないがとにかく2日目選抜以上を狙うしか。

12/24松阪4R チャレンジ予選
1中村龍吉 2関根崇人 3山村慮太
4武田和也 5川本隆史 6松本琢也
7組橋一高
V1257 436
後位がいる前受け本線3番手番組ならいうことなし。武田が思い切り仕掛けてまくり展開もありそうだが、付いていけるデキでなければ決勝は無理なので。

12/24松阪6R チャレンジ予選
1川田真也 2足達重満 3福田拓也
4瀬口 匠 5岡嵜浩一 6田村光昭
7片山大輔
V1375 426
前節予選同様川田のラインで今度は3番手、後位もいてこれまたいうことなしの番組。デキも基本的には上しかないはずで、しっかり追走決めたい。

12/24岸和田2R チャレンジ予選
1黒崎直行 2邊見祐太 3橋本大祐
4井坂泰誓 5長谷川辰徳 6岡崎泰士
7服部克久
V215 6 43 7
本線前受け3番手番組が来ました。邊見は突っ張り先行でしょうし、気になるのは井坂行けずで橋本の斬り込みくらい。予選突破したい。
(厳しい番組を覚悟していたかもしれないところこれは気分も違ってきそう)

12/24岸和田6R チャレンジ予選
1志田愛希飛 2楠野史尭 3宮澤 晃
4林 洋二 5高本 旭 6赤石 聡
7中条憲司
V1457 236
志田の3番手から。楠野相手なら前受け突っ張りになりそうで、3番手キープからできれば2着取りたい。
(気になるのが、赤石の早い切り替え…今期点数を少しでも上げて終えたく)

明日12/24終了時も更新しますが、7R制ミッドがあるので時刻は当然遅くなります。
それでは失礼いたします…

【あくまで個人の調査です】2024年後期3期目成績(2024/12/22終了時)

※最低出走回数が重要な状況になっています。もし間違っていたら指摘願います

引退選手

2期目
10/31 亀川史華(長野、110期)

3期目
07/02 板橋常晶(岐阜、82期)
10/08 大田啓介(岡山、73期)
12/20 高田隼人(千葉、88期)

●12/21以降の状況

12/20小松島
千原洋晋が471。準決勝は前受け松本定の3番手、松本が後方岡崎克政の上昇を突っ張ると、岡崎後位の川本琢也が自身に斬り込むべくの気配。打鐘2C再度のペースアップで遅れ最後方、立て直し図るがそのままのゴール。最終日一般は他に自力打てる岡田大門が自身の3番手を主張したことで先行1車に。ペース駆けで悠々の押し切り。
準決勝は追込の対応への不安露呈も、最終日をキッチリ制して点数アップ。状態も持続していた印象。

12/19名古屋
児玉利文は267でした。最終日選抜は鈴木康平の先行4番手、3番手市野茂の後位を終始固める形でのゴール。
(12/27小倉は予選で番組展開来ることもなく、この点数なら上に出ることはないとしたもの。最終日力一杯走れそうです。選抜での最終Bは小川辰徳のまくりに対し何かアクションを起こせそうな雰囲気ありましたし、最終4角の感じも良かったです)

12/21四日市
中畑利英が27。予選は前受け突っ張り先行森崎英登の3番手、森崎が後続を寄せ付けず押し切るところ、番手の小西誠也を捕らえてのゴール。準決勝は3分戦で周回中団弓矢輪太郎-山田圭二の3番手、後方野上竜太がスンナリ押さえ出て5-7番手で打鐘、弓矢の仕掛けに山田が追走できないところ中畑は最終H内に切り替えるが…位置確保できず一杯に。
いったん流れが落ち着いてから弓矢の仕掛け…前が対応できずで勝負に出たが既に苦しい展開でした。最終日走って追加待ちしか…例えば1着 4レース制353で67.42です。

渡邉泰夫が予選失格。周回中団布居翼との連携も、後方押さえ出た川野深後位の西島貢司が遅れたことで布居が絡まれ、6-7番手の最終H。最終Bでは踏み切るしかない状況に。
4着でも67.37と細かい勝負になっている状況では大き過ぎる降下となり、勝ち上がれない展開のときは…と思われます。出走回数を満たし、67.41でリセットか、終了かと。

あっせん状況は変わっていません。

67.41、67.46、67.50で1名ずつ止まっている・止まりそうな感じあるので、それを目標にした各選手のノルマを…。

地元番組を考慮しても…相当きつい。
(ただ、エキストラ走の可能性…また、チャレンジ検定の権利もおそらく持っています)

予選突破して中間着でまとめる感じは少し難しいか。

準決勝でも良い着必要で厳しい。

うーん…。

12/27取手組は…

いずれもノルマ自体は…だが、状態面がどうか。戦力は十分で、デキあれば予選突破は行けそう、67.42以上のどこまで上げられるかという感じ。

とにかく予選の番組で…前節はアウェー番組でどうにもなりませんでした。

44で帰る選択も(67.42)。また、予選6,7なら…もなくはない。

こう見ると、何となく67.41までは残りそうな感じもしますが、凄い力が出ることもよくあるのが最終節、少し上に見積もったほうが良いかと。67.47あればさすがに足りてそうですが…。

追加が入るかどうかで…ノルマは軽いです。

点数表、正しいと思って出していますが保証はできません…以上チャレンジです。

ガールズも載せます。

明日12/23終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2024年後期3期目成績(2024/12/20終了時)

※チャレンジのみです
※最低出走回数が重要な状況になっています。もし間違っていたら指摘願います

引退選手

2期目
10/31 亀川史華(長野、110期)

3期目
07/02 板橋常晶(岐阜、82期)
10/08 大田啓介(岡山、73期)

●12/20の状況

12/20小松島
長谷隆志が予選5着→欠場。前受け岡崎克政の番手、後方松本定の(2車で出切る)最終Hカマシでのペースアップに追走一杯、離れずにゴールはできたが、遅れた九州3番手と、引退予定1車への先着まで。
最悪の結果は免れたが、最終Bで厳しくなっていた追走見るに状態は一息だったか。

千原洋晋が予選4着。本線前受け船山真生の4番手を主張、後方ラモスレオが突っ張られて後退するところ、後位濱田昭一郎は自身の後ろ5番手に割り込む形になりスンナリの4番手展開。2Cから踏み込むと直線前に迫るが着変わらず。
絡まれる展開怖かったが、何もなく進み勝ち上がることができました。追い込み届かずは膨れた分で、状態は変わらず良さそうです。
(追込勢に一目置かれていますね)

12/19名古屋
晴山裕之は2日目当日欠場でした…。

北村匡章が準決勝2着失格…。櫻井利之目標。レースは前受け高野信元相手に後方小川辰徳が頑張った組み立てを見せ、押さえ出ての先行策。これを櫻井が中団先まくりを決め、北村も続き高野のまくり追い込みを抑え切ったが…スタートでの小川に対する内側追い抜きがアウト。
これはさすがに痛すぎる…最低でも67.40まで上がって小倉だったのが…

最終節完全優勝でも67.51、厳しくなりました。

同じレースを走った市野茂は25で最終日選抜へ。高野目標も6-7番手立て直す形。最終Hの巻き返しは付けるべくもなく集団後方から逃げバテ小川を拾ってでしたが、繰り上がって。前節がなかなか厳しそうな落車も、まずまず走れていますね。

あっせん状況は変わっていません。
(小林覚に12/24岸和田の追加が入ってました)

12/21小松島2R チャレンジ準決勝
1松本 定 2古川大輔 3樋口有樹郎
4川本琢也 5岡崎克政 6千原洋晋
7片折勇輝
V1763 542
小松島、レースカットで準決勝は第2Rから。
ここも本線の後ろからで松本の3番手を主張。前受け突っ張りになった方が良いが、どんな展開になっても追走が利くかがポイントで、追込としての対応を要求されたときにどうか。予選はそのあたり恵まれたレースでもありました。

12/21名古屋3R チャレンジ選抜
1渡邉正人 2茂木和臣 3梶山大輔
4市野 茂 5鈴木康平 6児玉利文
7小川辰徳
V72 1 5346
中部は先行思しき鈴木の3-4番手。鈴木は変則的な駆け方するイメージ、別線小川も底は脱した感あり、緩急付いて市野は追走どこまで利くか。

市野は間に合っていると思いますが、来期に向けて取れる着を取りたいです。
児玉は基本的には市野追走ですが、3着以上だと出ますね…。4着で終わっても、最終節小倉で例えば541のように負け戦回りでも67.42と伸びるノルマとなり、ここで何着取るかは注目です。

12/21四日市1R チャレンジ予選
1森崎英登 2倉松 涼 3小西誠也
4片山直人 5赤松誠一 6中畑利英
7下田和美
V136 25 47
本線前受け3番手、別線自力も淡泊な方で(ラインの選手含めて昇班や70点もかかってませんし。赤松が223を出せばリセットですが…)、森崎も前節予選苦戦を踏まえてしっかり駆けるはず、これ以上の番組はなかなか。

追加入る可能性も十分です。

12/21四日市4R チャレンジ予選
1弓矢輪太郎 2川野 深 3布居 翼
4小塚 潤 5渡邉泰夫 6光岡義洋
7西島貢司
V35 146 27
落車影響気になりますが、あと1走する必要あるようで。4Rですか…とにもかくにも前々立ち回る布居の頑張りに期待の組み合わせ。弓矢の番手-3番手の展開になれば…ですが、前も取れず弓矢に突っ張られて予選突破が難しいとなれば…。

ちなみに予選4着でも67.37とかなり下がります。3着は67.41ままです。

明日12/21終了時の更新はありません、次回更新は12/22です。
それでは失礼いたします…。