【暫定版】【あくまで個人の調査です】2024年後期2期目3期目一覧(2024/07/01作成)

7/2 7:55 しっかりチェックしてませんね…菊池崇史(愛媛、61期)の位置を誤って掲載していたため(33のところを5と…)、50位から下の画像を差し替えました。ご指摘ありがとうございます。

※暫定版です。自分なりにしっかりしたチェックをした上での掲載ですが、正しいとはとても書けません…。違っている箇所があったら指摘願います…随時修正いたします。

毎回書いていますが、開始時のデータが一番重要です。考慮漏れがないことを祈るばかり。
とりあえず、これをもとに集計していきます。

以下の選手について、24年前期の点数を修正しています。

高橋京治(埼玉、51期)15走 69.53→65.85
取鳥敬一(岡山、69期)21走 66.40→66.04
青山佐知男(千葉、81期)19走 69.33→67.85
板橋常晶(岐阜、82期)6走 66.66→61.09
沢田勇治(山口、98期)13走 73.00→67.00
大平竜太郎(愛媛、117期)0走 59.00
高本 旭(大阪、121期)21走 66.23→65.83

ガールズは修正の必要ある選手はいませんでした。

また、日吉克実については、23年後期の点数が誤っている可能性があります(出走回数を満たしているか、1走不足か成績だけでは判断がつかないため。チャレンジ検定の関係であえて1不足にしている気もしますが、満たしているとして点数を出しています)。

それでは載せていきます。

2期目

ガールズ。

次回更新は8/1終了時で全順位版です。
それでは失礼いたします…。

【最終版】【あくまで個人の調査です】2024年前期3期目成績(2024/07/01終了時)

引退選手

2期目
02/15 戸邉裕将(茨城、72期)

3期目
02/26 宮安利紗(岡山、106期)
04/11 出口眞浩(神奈川、63期)
06/03 平坂典也(広島、61期)
06/21 河添信也(熊本、74期)
06/27 谷尾佳昭(岡山、53期)

以下の選手について、点数を修正しています。
(3名はリセット状態ゆえ、この更新での反映は4選手)

高橋京治(埼玉、51期)15走 69.53→65.85
取鳥敬一(岡山、69期)21走 66.40→66.04
青山佐知男(千葉、81期)19走 69.33→67.85
板橋常晶(岐阜、82期)6走 66.66→61.09
沢田勇治(山口、98期)13走 73.00→67.00
大平竜太郎(愛媛、117期)0走 59.00
高本 旭(大阪、121期)21走 66.23→65.83

1走不足の選手は、チャレンジ検定の権利を持っている可能性があるような。1名はそこで止めたと思われます。

それでは全順位載せます。

2期目。

昇班ボーダー。坪内恒、堀川敬太郎、梶原海斗、立花昌也、西田優大、半田誠、佐々木祐太、松本京太、保田浩輔、荒川達郎、内山慧大、治田知也、石田典大、佐藤壮志、小榑佑弥、吉田晏生
を除いた、現在A3にいる選手の順位です。
(みなし出走は含んでおりません。欠場点も考慮していません)

ガールズ。

24年後期のスタート版は、現在作成中です。
完成次第暫定版としてアップします。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2024年前期3期目成績(2024/06/28終了時)

※海野晃に3走分、鈴木純に11走分のみなし点を付けています

引退選手

2期目
02/15 戸邉裕将(茨城、72期)

3期目
02/26 宮安利紗(岡山、106期)
04/11 出口眞浩(神奈川、63期)
06/03 平坂典也(広島、61期)
06/21 河添信也(熊本、74期)
06/27 谷尾佳昭(岡山、53期)

●6/28の状況

06/26青森(7R制)
石田岳彦が376。最終日選抜は助川翔太郎の番手で周回中団、助川は後ろ攻め古川大輔-組橋一高が赤板B押さえたところすかさず叩きに行くが古川の抵抗も強く、助川は口空きかけた組橋を制しにかかるが…これも頑張られ最終H再度前に踏むも石田が対応できず…立て直せず集団から遅れ出して。
(負けるにしても脱落早く…初日も追走の雰囲気決して良く見えず、調整に誤算があったかもしれません)

06/26向日町
舟元権造が613。最終日選抜は後ろ攻め伊藤嘉浩の番手。伊藤は赤板H一気に踏み前受け牧田賢也を叩き切るが舟元は対応できておらず、伊藤がB流し上昇を待つところ踏み込むが牧田に踏み出され…番手と内を締めに行くと2C牧田後位の嶋貫高大が落車、舟元は牧田の番手に入るが、今度は嶋貫後位佐藤純嘉が追い上げてきて…これには車を下げ3番手で残り1周。このまま牧田が引っ張り、舟元は最終3踏み出すが進みは…里見恒平のまくりも迫り激戦の直線となったが3位入線。審議の結果セーフ。
3着権利、力を振り絞り何とかクリアしました。

千原洋晋が161。最終日選抜は瀧本匡平に任せる競走、瀧本は後ろ攻めから赤板H押さえ出ると、B清水健次に叩かれるが最終Hで巻き返し…この踏み合いは良い勝負になったが、最終3角千原は2段まくり。直線で抜け出しました。
瀧本が千原の走りやすいように組み立てたのがありますが、強かったです。クリアにふさわしい終盤の戦いぶりでした。

これで、決着したと思われます。
(一応、残り開催の出走表を確認する必要はありますが…)

ガールズ。

高木香帆の47点勝負駆けが残っています。

06/29いわき6R ガールズ予選
1杉沢毛伊子 2萩原瑞生 3林真奈美
4渡部 遥 5加瀬加奈子 6高木香帆
7羽田野愛花
V5 1 6 3 4 2 7

一度47点に届いたがもう1走して6着してしまい、ここで5着権利と。流れに乗って2と7に先着できればで、外枠でもスタートある程度出て好位確保からまとめたいところです。頑張り過ぎず4,5着取れれば。

何も起こらなければ、チャレンジ戦が終わる6/30に全順位版を載せて、7/1終了時に最終版を出す予定です。
それでは失礼いたします…。