【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/19終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●6/19の状況
06/19伊東(7R制)
古寺伸洋、栗原稔貴が同じ予選を走り、古寺が6着、栗原は失格。後ろ攻め菱沼元樹の古寺は番手、栗原は3番手。青板Bからの上昇で押さえ切ると単騎須々田大昇が切り替える展開。そのまま打鐘となり、引いた小山峻汰が仕掛けたのは最終H。栗原、古寺ともこれに反応するが、小山の勢いは止まらず、空いた内を須々田にすくわれ最終3角両者後退…。
小山の抵抗なく押さえ出たことで、展開としては十分だったが…相手強く、デキの方も両者上がり目が…

宮下潤が予選失格。山口直樹の番手で周回4-5番手。山口の上昇には付かず中団キープ、山口が前受け瀧川幸広に突っ張られ戻るが、単騎海野敦男が6番手から4番手に切り替え…5-6番手で瀧川のペース駆けに。宮下は内を突くが海野を抜く権利なく…そのまま踏み切った形に。
海野がカラい競走に出て(同県が待ちですから…)、瀧川が駆けている33でこの1車は厳しかった。
(ただ、デキは上がっているような)

06/19富山(4R制)
白木正彦が予選3着。前受け藤田祐大の3番手、後位に鈴木規純。兵動秀治の青板3角イン切りはあったが藤田がすかさず自然に先頭立つと、兵動が最後方に下げて結局元の並びに。藤田がマイペースで悠々の押し切り、白木は直線で苦しくなったが3位守って。
3番手スンナリ、緩急もなく…後位が別線だと危なかったが、恵まれました。

竹田慎一が予選1着。前受け岩元叶馬の番手、後方田典幸の上昇を突っ張ると、後位濱田昭一郎は4番手切り替えで米倉剛志との並走、結局米倉が引くことになが、岩元は既にペースに。そのまま直線、楽差し切り。
最終節に向けて仕上げてきましたね。岩元が連れるべくの駆け方だったといえ、2Cではタイミング図る余裕あり。自力ある選手の強さが出ました。

06/19宇都宮(4R制)
林修平が予選7着。単騎、周回は奈良基の4車ラインの後ろ。後方村上貴彦に動きなく、林が最終H自らインを切るが泳がされ…最終2角奈良が一気に発進するのに飛び付けず後退。力及ばず。

山田慎一郎は終始レースに参加することなく予選7着でした…。

あっせん状況。6/22四日市を伊藤嘉浩、長谷隆志が欠場しています。

実質的には67.63以上は大丈夫なような気もしますが、何が起こるか分からないこの争い、欠場状況を載せる意味でも67.68まで取りました。
(今、30が同点でわかりにくくなっていますが、下からどうやっても3人(今だと4人といいますか)しか出ないように思えるので、止まっているはずの67.59と、67.62の2人で…うーん)

06/20伊東2R チャレンジ一般
1古寺伸洋 2長谷俊昭 3鈴木裕斗
4真船拓磨 5渡辺福太郎 6中村秀幸
V51 34 62
補充渡辺の後ろ。渡辺はラストの地元戦に向けて状態上がっている印象すらあり、目標としては申し分ないです。渡辺は6/15伊東最終日で地元勢と連携せず割り切っており、ここも出し切ってくれれば。

06/20富山3R チャレンジ準決勝
1小西誠也 2井坂泰誓 3藤田祐大
4鈴木規純 5前田拓也 6竹田慎一
7藤原清隆
V25 374 6 1
小西が付くと自力で走らないと…でそれぞれ単騎ということでしょうか。普通は藤田のラインの後ろに前後はともかく付けて、井坂もわざわざこんなところには飛び付かないので…not7策が現実的。

7着しても今節のデキなら一般戦ピンで…この場合は四日市エキストラもあるのでしょうか。
(小西は2日目最終日失格しなければA2当確、いざというときは…も利きます)

06/24富山3R チャレンジ準決勝
1濱田昭一郎 2岩元叶馬 3佐藤啓斗
4亀井宏佳 5鰐渕正利 6白木正彦
7坂元洋行
V2751 346
初日の内容からいかにnot7するか…。岩元は後ろを連れるように駆けますし、佐藤が叩けるような勢いで行けば自身が…で、佐藤が早々に終了する展開しか思い浮かびませんが…。

明日6/20終了時も更新します。多分余裕あるのでデー終了時に1回載せます。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/18終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●6/18の状況

06/18弥彦(4R制)
阿部晃が予選5着。単騎、周回は前受け近藤圭佑の3車の後ろからで、近藤が松本昂大の赤板H上昇、打鐘3角の仕掛けを突っ張る展開。阿部は松本から切り替えた加藤昌平-加藤大輔に最終Hすくわれ最後方。前に迫る態勢にはならず、終了した2車に先着まで。
メンバー的にも厳しく、普段通りの走りで…。

06/16玉野(4R制)
最終日補充出走の舟元権造が1着。5車立てで松木竜也-尾崎勝弘が後ろに付く3車ラインの先頭で前受け。赤板H黒瀬浩一-高橋京治の上昇は出す雰囲気、赤板Bで隊列入れ替わると、黒瀬は打鐘4角スパート。舟元は満を持して2角まくり、きれいに決まって松木との直線勝負を押し切って。
四国が付いてくれたのが大きい。黒瀬も気持ちよく駆け絶好のまくり展開になり頭。これで最終節の条件が少し楽になりました。

あっせん状況は変わっていません。

明日6/19からいよいよ伊東、富山、宇都宮ですね。
各選手最低67.63を目指す前提で展望します。

06/19伊東3R チャレンジ予選
1菱沼元樹 2後田康成 3小山峻汰
4栗原稔貴 5古寺伸洋 6須々田大昇
7永田修一
V154 6 372
やはりというか本線は来ず、まとめて入れられての菱沼番手3番手。後田が負傷明けでどうかだが、本来の力からすれば、前を取られたら2日目選抜回りに賭けるしか(そのときは1R山崎寛巳が4,5着してないと自力の目標が…)。
菱沼の頑張りにかかります。

古寺は今月2本しか入ってなく、ここで終わりとは。

06/19伊東4R チャレンジ予選
1近藤直幹 2山口直樹 3中野彰人
4宮下 潤 5中村秀幸 6海野敦男
7瀧川幸広
V731 24 6 5
こちらも本線ではなく…予選突破は難しそうだが選抜回りは堅い組み合わせ。ここは4着取って、2日目が本当の勝負駆けに。

06/19富山3R チャレンジ予選
1白木正彦 2住村 実 3藤原清隆
4水木裕聡 5鈴木規純 6兵動秀治
7藤田祐大
V7315 2 4 6
富山は本線番組が来てます。ただ、70点割れない住村はともかく、水木は少しでも点数上げて今期を…だと、藤原に行くよりは3番手…は勝ち上がる意味で当然の策に。そこだけですね…展開を忙しくする存在なく、前節のような付きバテはさすがに。

06/19富山4R チャレンジ予選
1岩元叶馬 2濱田昭一郎 3米倉剛志
4小西誠也 5竹田慎一 6田 典幸
7黒田 充
V154 62 37
当然の岩元番手。岩元も付きやすく駆けるし、竹田も人の後ろなら全然違うと思われ、ここは2着で突破して準決勝が勝負。

06/19宇都宮2R チャレンジ予選
1村上貴彦 2奈良 基 3田崎良太郎
4小林高志 5林 修平 6橋本祐司
7田島高志
V2367 5 14
近畿一人にされ…この組み合わせだと村上は動かずまくり追い込みでしょうし、奈良の5番手ではノーチャンス。ダメもとで番手やるくらいしか…。

06/19宇都宮3R チャレンジ予選
1森崎英登 2林 洋二 3大崎龍一郎
4市川博章 5山田慎一郎 6堀内 昇
7北沢勝弘
V123 5 4 67
今節の南関は自力ゼロ、自分で何とかするしかない番組しか。森崎の3車相手に4番手から1車抜けるか…の形になってどうか。
(ただ今節ラスト北沢は最後まで戦う競輪を見せる雰囲気。堀内が突っ張られるところヨコ甘いのを制しにきてスンナリとはとても…)

伊東組は2日目につなげられるか、富山組は強そうで、宇都宮組は…でしょうか。

明日6/19終了時も更新します。
(余裕があればチョットずつ載せていきます)
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/17終了時)

※0:18 舟元権造に玉野最終日補充が入ったため、一部修正追記しました。

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●6/17の状況

06/16静岡(4R制)
藤田晃英が3失。準決勝も湯浅大輔の番手だったが周回中団。前受け稲留敦貴が赤板H本線野村賢の上昇は突っ張るが、最終Hの仕掛けは単騎牧田賢也まで3車で出切り、稲留は4番手立て直す展開。湯浅は切り替えるべく4番手外並走まで踏み込むが、藤田はこの動きに対応できず…最後方で4角、踏み切って。
スタートで湯浅が松尾の前に出られず、やりたいことを九州にされて厳しく。実戦の展開を乗り越える力はなかった…。

67.62でしょうか…。

あっせん状況。6/19開催の前検前日ということで注目でしたが、
6/19宇都宮を田中智也が欠場…67.62でしょうか。
6/19伊東を片山大輔が欠場…67.66でしょうか(2/6防府中止分のみなし出走2があり、出走回数は足りています)。

こうなると目標が67.63に変わってきます。

普段の最終盤の、勝負駆け選手に来る番組の傾向を考えると、67.62が飲まれるなり、道連れになるケースは十分あるのですが、南関開催多いのが…点数相応の番組だと…?
(最近は欠場後の選手にも入るケース、ありますし断定はできませんが、67.63、67.64の選手が欠場入れだしたら、そういうことなのでしょう)

06/18弥彦4R チャレンジ予選
1加賀美智史 2加藤昌平 3加藤大輔
4保科圭太 5近藤圭佑 6阿部 晃
7松本昂大
V514 6 723
阿部は追加前提で可能性が残っている感じでしょうか。ここは前受けの関東追走くらいしか…予選としては脚のある選手揃っており、厳しい戦い。

06/18玉野1R チャレンジ一般
1尾崎勝弘 2黒瀬浩一 3舟元権造
4松木竜也 5高橋京治

チョットでもノルマを軽くしようということですね…並びが分からず展望は書きようないですが…。

明日6/18終了時も当然更新します。どのような番組になるか、注目ですね。
それでは失礼いたします…。