【全順位版】【あくまで個人の調査です】2024年後期3期目成績(2024/12/12終了時)

※坂本智哉(岡山、82期)に2走のみなし点を付けています

引退選手

2期目
10/31 亀川史華(長野、110期)

3期目
07/02 板橋常晶(岐阜、82期)
10/08 大田啓介(岡山、73期)

●12/11の状況

12/09防府(7R制)
高本旭が736で降下。最終日一般は単騎最後方、別線は前受け前島恭平の実質5車、その番手に残る1車の舟元権造が…の周回。誘導残ったままレースが進み、高本は打鐘3角から仕掛け単騎出切るが、前島が余裕を持って追走。最終3角番手まくりにズルズル…。
どこかで勝負に出るしかないが、末残っておらず…足りなかった。
(気持ちの方もいろいろ悪い方向に考えているのが組み立てに出ているような気も。動き過ぎたり、迷ったり…これを経て少しずつなのですが状況が)

川本隆史が353。最終日選抜は前受け角宗哉-阿部龍也の3番手、単騎黒木誠一の青板Bからの動きはあったが迂回して3番手をキープすると、以降は角がペースに入り順走のゴール。
本来なら決勝に乗っている角が準決勝事故のため同乗できたのが大きい。確実に連れるべくの丁寧な走りで小さくない加点に成功、十分勝負になる位置に。ただデキは…最終日も直線は若干苦しくなっており、次に向けてどこまで状態を上げられるか。

12/09小松島(7R制)
中畑利英が543。最終日一般は最終日補充武田和也の番手、瀬口匠を前受け突っ張り先行の形も最終Hで3番手が遅れたことで内から行かれてしまい…武田が立て直すところ単騎桂馬将人もBまくり、中畑は直線抜け出す桂馬に切り替えて。
武田が引き出すべくの走りもスンナリとはいかず。2着を取れていると良かったが、状態は上向き気配。

3番手で遅れたのが辻本兼市、667で…。

12/09小倉(7R制)
晴山裕之が453。最終日一般(6車立て)は本線等々力久就の3番手、東隆之相手に押し切るのに順走。
最終日も前に迫ったが1/4輪及ばず。大きな加点を見込める番組でない中まとめた印象。デキもまずまず良かったが、集中力…この状況での経験値も感じさせます。

12/09平塚(7R制)
北村匡章が35失。最終日選抜は後ろ攻め山本天平の番手、上昇を福田健太に警戒されると6番手後退から動けず…北村は終始最後方の展開で踏み切るが…。
山本はまだまだ経験不足(福田が突っ張る明確な意思を示してないところさらなるアクション起こさず引いては…ですが、試行錯誤の段階)、一番悪い走りがここで出てしまったのが…。他が苦しんでいる中、少しでも上げたのが。デキも悪くない感じです。
(完走した方が得だったような…次節同じ成績で+0.01になるケースがわずかにある程度)

あっせん状況。晴山裕之に12/19名古屋の追加が入っています。

ボーダー下からどこまで来るかを改めて…

目標が67.50より、67.40が現実的な数字になってきた気がします。
ただ、ここから追加が入るかもしれず、+0.1程度は考慮しないと絶対安全はなかなか…。

67.50は多分助かってますが…うーん。
(片山大輔の一撃が入るかでやはり…前節、少しですが上向き気配に見えました)

それでは展望を…。

12/13和歌山3R チャレンジ予選
1藤原夏志 2木幡幸仁 3大山泰伸
4渡邉泰夫 5友永龍介 6田 典幸
7服部正継
V1472 53 6
リセットか終わりか、本当に大きな勝負駆けです。
藤原目標、車番から前受けになり、また木幡が4番手に付くことで周回の並びは申し分ないが別線友永は果敢な選手、必ずや思い切った仕掛けを見せてきます。それに藤原がうまく対処できるか。いったん突っ張ってもチョット流して…一気来られて自身は何とか突っ張り切るも…を避けるべくの組み立て要。
(藤原、これは緊張しますね…)

まとめると、同時に出走回数も満たしクリア濃厚に。

12/13和歌山5R チャレンジ予選
1佐藤大地 2古川大輔 3重 一徳
4永田秀佑 5疋田 敏 6千原洋晋
7岡田浩太
V156 27 43
表から早々に抜いていましたが、ボーダーがそこまで上がらないとなると千原はチャンスありです。ここ突破して準決勝で番手番組来ると?デキ自体は着実に上げてきている印象です。
(スンナリ3番手となるか…メンバー的にはできそうですがどうなりますか)

2期目

昇班ボーダー。栗山和樹、南部翔大、中石湊、森田一郎、阿部英斗、遠藤拓巳、岩井芯、塩島嵩一朗、谷内健太
を除いた、現在A3にいる選手の順位です。
(みなし出走は含んでおりません。欠場点も考慮していません)

出走回数不足で上から落ちる選手はいないと思います。

ガールズ

明日12/13終了時も更新予定です。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2024年後期3期目成績(2024/12/10終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
10/31 亀川史華(長野、110期)

3期目
07/02 板橋常晶(岐阜、82期)
10/08 大田啓介(岡山、73期)

●12/10の状況

12/09防府(7R制)
高本旭が73。2日目一般は自力戦で周回中団、後方岡崎克政の上昇に合わせて切らんとする動きも渡辺福太郎が突っ張る気配、赤板Hで岡崎を行かせると渡辺との踏み合いに。これを見る形になったが渡辺が突っ張り切った赤板B岡崎後位中園朋亨に斬り込まれ…打鐘4角は単騎出切った岡崎-渡辺-長崎達也-中園に続く5番手でした。岡崎が流すところ最終H中園が追い上げるが自身は少し遅れて1角からのまくりに。合わせ出た長崎に続く形になったが直線後位池上孝之に捕まり。
動きの多いレースになったが自身もところどころ動いたぶん脚たまらず、打鐘4角の仕掛けどころで踏めなかった印象。デキ云々より点数を上げねばの意識が組み立てに出ている印象…うーん。

川本隆史が35。準決勝は前受け角宗哉の最初の突っ張らんとする動きに対応できず、早々に7の展開。しかし事故レースになり1車棄権、1車失格で。
準決勝レベルでは厳しい状態もラッキーな加点。

12/09小松島(7R制)
辻本兼市が66。2日目一般は単騎、周回7番手。4番手の森佑樹が押さえ出て打鐘で4番手も、後方渡邉正人のカマシでのペースアップに対応できず7番手で…直線で補充出走北野佑汰に先着まで。
連日追走一杯で…厳しい状態。

中畑利英が54。2日目選抜は後ろ攻め瀧本匡平の番手、上昇は前受け中島竜誠に突っ張られるが中畑は3番手の須々田大昇を制し瀧本を迎え入れると、須々田が追い上げてきた打鐘4角瀧本は内から発進。しかしこの追走が中島番手の坂本英一に攻め込まれた分スムーズでなく、瀧本-中島から離れての追走に。粘り見せるが直線苦しくなり。
好レース。連日簡単でない展開になっているが、これだけ戦えれば。まだまだ。

12/09小倉(7R制)
晴山裕之が45。2日目選抜は自力1車里見恒平の4番手、しかし単騎の1車がイン待ちに成功し5番手、直線迫ったが…。
回れる位置を回った結果遠く…デキは良さそう。

組橋一高が4失。2日目選抜は前受け永田隼一の3番手を主張、門馬琢麿相手に永田は突っ張り先行も、最終B単騎明星晴道のまくりが迫り…これを番手の秋永昂人が3角牽制、組橋は空いたかどうかの内を突くが…。
セーフでも4着、先行3番手ではあったがB過ぎてから先行かなり苦しくなっており…難しかった。デキ自体は今期の中では悪くない方に見えましたが…。

12/09平塚(7R制)
北村匡章が35。準決勝は愛知後位ではなく単騎を選択、周回は前受け野上竜太の5番手。後方高野信元の一度突っ張られてから叩き出る動きに後位の山田圭二が遅れ、野上4番手の高橋京治を最終H制す展開。これで集団が2つにぶった切れ、北村は最後方から2車拾って。
先着できるであろう存在に先着までのレースに。取れる着を取りに行った競走、これで間に合ってくるかですね。

宮下潤が34で一安心。準決勝は初日同様前受け永井哉多の3番手、3分戦で永井は後方押さえに来た竹村達也の2車を出させ車間を切ると、当面の相手福田健太を警戒しつつ打鐘3角からペースを上げて発進。きれいに3車出切ると福田のまくりは番手川上真二郎の横に届かないところで止まり…宮下は福田との勝負も直線苦しく。
連日永井の連れるべくの組み立てで加点に成功(上手いですね…福田を釘付けにし、ペースに乗せて竹村を叩いているだけなので追走利きます)。負傷影響はそれほどなかった印象。

多くの選手が苦戦しています…。

あっせん状況は変わっていません。

12/11防府2R チャレンジ一般
1前島恭平 2青山佐知男 3高本 旭
4市川博章 5中村 淳 6舟元権造
7早坂道義
V1574 2 3 6
後ろ重い前島が駆ける番組…青山も基本は5番手になりそうで一言きついレース。

12/11防府6R チャレンジ選抜
1川本隆史 2佐藤康恭 3永橋武司
4角 宗哉 5塚本 諭 6阿部龍也
7黒木誠一
V461 3 7 25
角の突っ張り先行になりそう。阿部の後ろ3番手になることで追走が利くか。3着取りたいが…。

何となくボーダーが上がらない雰囲気も出てきましたが精査しないと…一杯一杯につきこれにて。
明日12/11は更新できません。12/12に全順位版で更新します(チャレンジは12/12の開催なく切れ目)。
それでは失礼いたします…。

【あくまで個人の調査です】2024年後期3期目成績(2024/12/09終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
10/31 亀川史華(長野、110期)

3期目
07/02 板橋常晶(岐阜、82期)
10/08 大田啓介(岡山、73期)

●12/09の状況

12/09防府(7R制)
川本隆史が予選3着。前受け原田峻治の番手。原田は別線樋口有樹郎の仕掛けを寄せ付けず先行、一本棒まま直線も自身は追走一杯。
現状の精一杯の感も最終日選抜以上確定、できるだけ上げて今節終えたい。

高本旭が予選7着。本線森崎英登の3番手を選択、森崎は後ろ攻めから前受け猪野泰介に一度突っ張られてから打鐘2C仕掛け出るが猪野の抵抗強く、さらに番手の樋口奨平も猪野番手の三澤勝成にさばかれており…高本は最終B自力に切り替えるが3角浮いて。
本線とは言え後ろ攻めになるライン3番手を回った選択がどうだったかという結果に。後位樋口の追走スンナリ行くかのリスクがあるだけに…何とかレースを制した森崎の走りも案外ではあったが。

12/09小松島(7R制)
辻本兼市が予選6着。前受け磯村蓮太の3番手、磯村は後方森佑樹の上昇を突っ張り、打鐘2Cのカマシも突っ張り切るがハイペース。最終B黒滝大翔のまくりが順当に決まるところ、辻本は追走一杯で。
磯村が頑張り過ぎた感じで先行3番手といえ簡単ではない展開に見えたが、磯村にも先着できずのゴールでは。

中畑利英が予選5着。単騎で周回は5番手、本線三浦大輝の番手が早い段階からもつれる展開。短くなったところを打鐘2C仕掛けた松本琢也に乗っていくが、これが番手への追い上げで自身は3車並走の大外、後方立て直すが5番手で選抜回りまで。
ちょっとやりようのない組み合わせでした…状態は悪くなさそう。

12/09小倉(7R制)
晴山裕之が4着。スタートで門馬琢麿を制し本線前受け中西大の4番手を確保、中西がそのまま押し切るのに順走決めて。
この組み合わせで4着選抜回りなら十分。スタートでほぼ決まったレースですが、気配も悪くなさそう。

12/09平塚(7R制)
宮下潤が予選3着。前受け永井哉多の突っ張り先行3番手、別線牧田賢也の打鐘3角カマシでのペースアップに対応、流れ込み成功。
永井が踏まえておりスタートから集中力伝わる様子、先手先手で突っ張ってくれたのが大きい。その中牧田は忙しくすべく仕掛け…少し空いたがギリギリ対応し何とかなりました。
(切り替えた玉木にカラく来られたら危なかったかも…しかしナガイカナタ、連れるべくの駆け方が上手い。経験値が違います)

北村匡章が予選3着。本線前受け小田恭介の3番手も、川本琢也が赤板H押さえ切り4番手下げ切る展開。小田は川本がペース上げないところ、打鐘2Cの巻き返しに。順当に出切るが番手の伊藤が第二先行の形になり…直線伊藤を捕らえるが川本番手の松木竜也に割られて。
2着取りたかったが仕方ない3着に思います。調子は維持できている印象。

あっせん状況は変わっていません。

12/10防府2R チャレンジ一般
1高本 旭 2中園朋亨 3長崎達也
4池上孝之 5渡辺福太郎 6中条憲司
7岡崎克政
V72 146 53
一般戦で岡崎と当たるのはキツイ…ただ3分戦で周回中団を確保できそうなのが。展開としては上記の並びから渡辺が動くのを岡崎が突っ張るのが一つ考えられるが、岡崎のペースにハマらず仕掛けられるか。

とにかく、やるしかない。

12/10防府6R チャレンジ準決勝
1角 宗哉 2三澤勝成 3成海大聖
4大林亮介 5神尾敬冬 6川本隆史
7小野俊之
V124 52 37
角の番手。後位に固める大林がいてラインとしては申し分ないが3分戦、車番から九州が後ろ攻めになったとして、成海を突っ張るところと、神尾がカマシなりまくりを打つところへの対応がカギ。何とか追走決めて3着以上を…予選の感じだと厳しいイメージだがどこまで。

ミッドの展望までは無理です…。

明日12/10終了時も頑張って更新します。
それでは失礼いたします…。