【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/02終了時)

※チャレンジのみです

引退選手

2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)

3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●06/02の状況

06/01武雄(5R制)
阿部晃が51で最終日選抜へ。2日目一般は単騎様子見の競走。自力1車松本充生の番手を周回で松尾正人、郷坪和博が並走するところ、さらに渡邊秀明も追い上げ…もつれた挙句事故レースになり2車脱落、最終Bは松尾の第二先行に。阿部は事故を避けてから追う展開、徐々に追いつきG前逆転。
ヨコの戦いは避けてタテを生かすタイプ、周回も渡邊の後ろで実質5番手だったが渡邊が強気に出たことでチャンス到来しました。デキは大きく変わった印象ないが今はとにかく結果、大きな1着。

阿部と同じ一般を走った高田誠は53。松本後位を松尾に任せ3番手の競走、松尾追走から阿部の迫るのを見て踏み出すも…でした。結果的に3着の展開になり3着。

06/02久留米(5R制)
兵動秀治が予選6着。単騎、周回は5番手から。赤板H押さえ出た坂本敏也の3番手に切り替えるも、これを荘田竜斗の2車が切って、さらに小川辰徳の2車が最終H出切り後方に。坂本のまくりは3番手の横までで3角終了、兵動は大外に出るが流れ込み一杯。
坂本がそのまま駆ける展開考えにくく、ためてタテの脚で入着目指した組み立てと思われるが、後方外々では…。
(大敗時はこんなものかもしれないが、簡単に終わってしまいました…)

田中智也が予選3着。前受け三浦大輝の3番手、三浦は赤板Hから突っ張る気配満々、後方永田隼一の仕掛けを許さずの先行に。永田は最終Bまくりで迫るが自身の横まで。直線で永田を振り切り、後位水木裕聡の追い込みも制して。
土屋がSを取り、三浦がそのまま堂々駆けてと力上位の2人がしっかりで恵まれました。自身は何もしておらずデキ分かりにくい競走でしたが、悪いことはなさそう。

06/01熊本(7R制)
宮下潤が42で最終日選抜へ。2日目選抜は自力1車齋藤和也の3番手、単騎が3人いたがまず岡田雅也が赤板2角前に出ると、梶原秀庸がBで追い上げ2番手。市野茂も続かんと来た打鐘3角齋藤が踏み出す流れ。ここで宮下潤の反応遅れ、齋藤-石川英昭-市野-宮下での先行となったが、宮下は最終3角空いた内を進出、直線抜け出す石川と齋藤の間を伸びて。
齋藤の踏み出すところで様子を見てしまったか番手を1つ下げたが、追い付いてからも追走の雰囲気悪くなく、最終3角内空いた瞬間の反応良く届いてきました。この時期ならではの恵まれあったかもしれないが、状態も確かに上向いた印象。

栗原稔貴が37。本線前受け中村龍吉の3番手も、別線九州が策を打ち3番手の原清孝が中村をフタしたところを赤板H九州番手の中村翔平-片折勇輝で押さえ出て、片折-中村翔-原…に並び直しラインが入れ替わる展開に。片折は早々に発進、中村龍を離しての先行になり、中村龍はこれをまくり切るが…。
ハイペースの7番手で追走利かない展開に。ノルマ高く下の着では点数上がらず…。

同じ準決勝を走った林修平が36。単騎コメントで九州の動きに乗り4番手、中村龍が2車でまくり切った直線中を突かんとするが締められて。
1つ上の着を取りたかったが、伸び自体は悪くなく最終日に期待の持てる内容。

勝負駆け表

06/03武雄3R チャレンジ一般
1渡邊秀明 2川添輝彦 3高田 誠
4鳥海 創 5松本充生 6高橋京治
V416 3 52
松本のラインではなく、単騎。となると周回は上記のようになる可能性高く、松本が誘導退かせて再度仕掛ける展開になりそう。そこで出切れば最後方、突っ張られても緩急に渡邊、高橋が…で割り込まれて後方もありそう。どう走ったら…悩ましいが、結局は4着になりそうなイメージも。点数上がる3着以上取りたいが…。

06/03武雄5R チャレンジ選抜
1大崎智久 2黒滝大翔 3阿部利光
4阿部 晃 5飯田威文 6永井隆一
7佐藤康恭
V7134 256
北日本の4番手。普通に考えれば前受けになりそうな佐藤康が駆けるというか、黒滝も誘導退かせてまくりで良いとなりそう。その中で阿部はどこまでまとめられるか。

06/03富山1R チャレンジ予選
1廣田樹里 2吉野 猛 3南 蓮
4田中孝法 5関谷哲平 6吉川勇気
7舟元権造
V537 14 62
緩急への対応がポイントとなる舟元にとって、125期のいない組み合わせは良いですね。関谷の3番手、廣田を後方にしての先行になれば…も、廣田も1番車生かし関谷ラインの後ろを周回で狙う感じでしょうか。廣田が真後ろだと、吉川を突っ張っての先行3番手から3着以内は休み前のまずまずなデキでも…でもこのくらいの組み合わせなら何とかしたい。

06/03久留米2R チャレンジ一般
1仙石 淳 2小田桐義継 3兵動秀治
4永田隼一 5戸ノ下太郎 6幸津 博
7坂本敏也
V413 6 725
永田の3番手。この組み合わせだと永田は1着を意識した組み立て…同郷小田桐付く坂本の先行になる可能性が高いような。まくりの3番手だとなかなか厳しいですが、どこまで。

06/03久留米3R チャレンジ準決勝
1田村裕也 2小川辰徳 3岡田哲夫
4三浦大輝 5坂本智哉 6田中智也
7土屋 仁
V27 15 436
どの3番手も回れるが、初日に続き三浦のラインへ。
予選好内容だった自力3車による戦いで出入り激しくなりそうですね。展開は全く読めませんが、流れに対応してまずはnot7、一つでも上の着を。

明日6/3終了時も更新します。
それでは失礼いたします…。

「【あくまで個人の調査です】2025年前期3期目成績(2025/06/02終了時)」への6件のフィードバック

    1. >B級専科さん
      普通は廣田選手に行かれて終わりですが、あれを止めてから最後届いてくるのは間違いなく練習してますね。

      もう少しスムーズに動けると、全然違ってくるのですが、これが舟元劇場ですね。

  1. 権ちゃん、あれ3着届いてくるか。
    廣田がすんなり下げて絡まれることなく権ちゃんまで出切れたのも大きかったかなあ。
    これから怒涛の帳尻合わせが始まるかな。

    1. >我知屋 独さん
      あれ何とかできるなら、なぜその前に遅れる?って感じですが、舟元選手ならではの走りですね。

      帳尻合わせ…他の選手も着実に上げていて、ボーダーどうなることやら。

  2. 今日のゴンゾー3着は大きいが、
    やっぱり道中が危なっかしいな。
    明日は位置が無いけど、
    むりせずnot7かな。

    1. >たくさん
      ええ、まずはnot7でしょう。
      藤縄選手が後ろ攻めになって叩けず終了なら普通は7になりますが舟元選手がこの緩急に対応しているのかが予選の動きを見ると疑わしく…。
      (もっとも、完全に止まって7してくれるケースもこれまで何度か見ていますが…)

B級専科 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です