※チャレンジのみです
引退選手
2期目
03/28安達隆己(栃木、117期)
05/20篠原英雄(高知、81期)
3期目(点数修正済み)
01/14松尾 誠(長崎、80期)

●6/24の状況
06/22四日市(4R制)
舟元権造が354…。最終日選抜は先行1車瀧本匡平の4番手へ、瀧本は後方龍門慎太郎の2車を出すと、打鐘3角から叩き返す展開。龍門の抵抗はなく、舟元まできれいに出切っての残り1周。最終2角、5番手外並走東隆之がまくり出ると、3番手古田義明に至らないところで勢い止まり、舟元はコース失った状態。そのまま直線懸命の踏み込みも…。
前に出た龍門が最終的に5番手並走のような形で上手く進んだが、東が来て…アクションは起こそうとしていたがかぶってしまいました。
(準決勝で攻めた東に意地を見せられた格好…最終2角、一瞬前詰まった感じだったが行けなかったのでしょう)
67.59は、一番まずいところです…でも6/27大宮は全国あっせんなので、

古寺伸洋が抜けそうなケースで最終日走るとかは、難しいのでしょうが…。
着順が付けば、どちらかが残ることになります…。
古寺伸洋が失敗なら、もちろんそのままですが。
あっせん状況に変化はありませんでした。

川崎はもう、動きないと思いますが(宮下潤が最終日だけ入って1着67.61、2着67.59ですが…)、大宮がよく分からないです。
何もなければ、次回更新は6/26終了時です。
それでは失礼いたします…。
お疲れ様です。
舟元選手、違った意味で東選手に昨日の借りを返されてしまいましたね…。もちろん勝負してのことだし、仕返しのつもりではないですが。
なんかある意味この世界の名物選手である舟元選手と長谷川選手が道連れになる可能性で並ぶとは。
何も言えねー。
>よっきーさん
そうですね。正当な形でやってやろうというのはあったような気もします。
名物選手…2人で14本○ってますからね(そこじゃない)。
真面目な話、同点アウトの時は入っても…ですが、古寺選手の成績次第で残れる状況(といっても366でOKだから有望ですが)なので…うーん。
しかし瀧本選手が堂々と逃げて市野選手に有終の美を飾らせると思っていたのに、まさかあんな中途半端なレースをするとは。
別線も全然行く気を見せないから戸惑っていましたね。
>クロネコヤマトさん
ええ、戸惑っていたように見えました…龍門選手が全く抵抗しなかったので昔の競輪の押さえ先行みたいなペースで駆けられたといえばそうなのですが、ちょっと違うレースになりましたね。
(舟元選手にとっては、少しマイナスだったかもしれません…)
お疲れ様です。
とてつもなくややこしい事になりましたね…
古寺選手は一回でも着内に入れば代謝回避という事なのでしょうか?
>新馬さん
1日で決まることはありません。予選突破でも、敗退でも2日目以降の成績で決まってきます。
勝ち上がった場合は、2日間の着順合計が7以下ならそこで当確です。
あとは下の画像の通りです。太字は2日目が準決勝、最終日が選抜です。
予選は4車ラインにして、一番強い関東の自力を付ければ3番手でも3着有望ですから、勝負駆けの中ではかなり楽な条件と思います。予選3着で2日目準決勝5着なら最終日は失格せず完走すればいいだけですし。
更新お疲れ様です。
残るチャレンジレースは、明日25日初日の川崎と、27日初日の大宮のみですか…。
普通に考えたら古寺選手の逆転有望ですが、そうなると同郷長谷川選手の代謝確定で…。
組合せ次第(簡単には3着以上を取れない)で、舟元選手に大宮の補充を入れる可能性はあるかも知れませんね。
無論、古寺選手も絶対とは言い切れませんが、大宮最終日の出走表が出るまでは決まらない事になりそうで。
焦点は、古寺選手の勝負駆け成否と補充確認に絞られたと思われます(阿部選手の数字上の可能性は残されてはいますが)。
日曜まで楽しみにさせていただきます。
>龍飛岬腰満さん
ええ、古寺選手は逆転有望に思います。3期目のほぼいない開催(いてもラスト)は、選手の力量は全体的に多少上がる一方、余裕のある選手が多いので。
(古寺選手も、後輩を…で残るのは仕方ないにしても、両者残る手があるなら…でしょう。24年後期は他地区の補充を入れたわけで…)
更新お疲れ様でした。
瀧本選手、前取って突っ張りかと思いきや、の展開でしたね。
大宮の予選番組ですが、藤田ー土屋ー古寺なんてことはやりすぎでしょうか。。。
別線次第ですが相当引っ張ってくれそうな感じはあります(別線近畿なら猛抵抗?もあっせん自体少ないですね)。
個人的に決着付くとしても3人同点は何となくスッキリせずな感じです。
>ぴーやさん
引いて叩き返すのは意外でしたが、龍門選手の抵抗ない形で行けるなら実戦の方が愛知両者には得だったような。
(瀧本選手も70点ないので、こういうところでは当然稼ぎたく)
地元は工藤考生もいて、叩くと帰らなければならないので(70点割れ)、予選は藤田-工藤(1番車)-古寺でしょうか。
別線はほぼ井坂-(大川かなあ)で、もう一つを田-濱田にすると、濱田はきっと藤田の4に行くので…そんな感じでしょうか。
4番手はもう少し違う選手の方が良いかもですが(林邦彦とか)、全体のバランスを考えると…でもこのあたりは番組屋さんがプロの作りを見せるはずです。
(準決勝で藤田-土屋-古寺かと。予選ではラスト高橋京治選手が土屋と組んで番手3番手にしたいですが、今関東が9人で自力が4人なので…まだあっせん入れ替わるのでアレですが)
67.59終わりは負け戦回りか準決勝7なので、3人道連れは大丈夫でしょう。
藤田-土屋-古寺
井坂-大川
田-高田
なんて組んでくるかですね
>ろい
私も井坂-大川だと思います。
古寺は藤田の3番手だと思いますが、前を取れれば良いので…土屋選手が番手だと準決勝もきっと同じ並びになりますね。
川崎、初日欠場がでましたね。
2日目から宮下選手は入りますかね??
チャンス到来!となるか?
以前言っていた59が本当にポイントになりましたね。
>ドーピングはあかんさん
67.59はちょうどいい目標の数字でしたからね…。
うーん、難しそうですがどうなりますか。
へぼたろさんこんばんわ。いつもお疲れ様です。
川崎が落車のオンパレードで、これは少なくとも宮下選手の補充は入りそうですかね…舟元選手もあるかも…。ルール的なものはよくわからないですが、勝手にザワザワしてます…。
>斜め33.4度さん
選手が足りなくなりだすと「やむを得ない理由」的な感じで…でもレースカットしているくらいなら、ない気がしてます。
舟元選手が、よく分からないです。24年後期は他地区の補充、入りましたからねえ。
川崎は欠場が膨らみすぎてレースカットで収まってしまいましたが、2日目を遠澤健二が当日欠場したので、これはエキストラの目が……? 大宮でエキストラだと長谷川に直接引導を渡すことになるので競輪場主導で補充選びはしづらいところですが、川崎だと話が全く違ってきますね。
宮下が補充1着で67.61となれば暫定32位で、一足先に舟元と長谷川が……となり、古寺が上に行っても宮下は助かる、という見立てで間違いないでしょうか。
>見太郎さん
宮下選手の条件はその通りですが、うーん…という感じですね。
お疲れ様です。
古寺選手の番組出ましたがまさかの藤田の番手。しかも3番手が味方になるとは思えない福森。別線の相手が井坂は予想通りでしたが…。
これ親切なようで結構キツイ感じがしますが、どうだったんでしょう番組屋さん。
何とか準決へとは思いますが。
>よっきーさん
これ、福森が相当援護に徹する前提でないと「?」な番組だなあって私も思います。
井坂、大阪ですからねえ…。
普通に組んでいくと関東の自力が多い分…ですが、そこを何とかするのが…でもレース終わったら「さすが番組屋さん」かもしれません。
お疲れ様です。
古寺選手の番組を見ましたが、番組屋も絶妙に厳しめに作ってきたな…と思いました。
準決勝もかなり厳しいメンバーになりそうなだけに、これをしのげないようでは、という番組屋の気持ちも伝わってくるようです。明らかにデキが上がっていないと困難そうですね。
>JOEさん
そんな単調なレースになる訳ないですからねえ…。
2着突破なら準決勝not7で良いので、どうとでもなりそうですが。