引退選手
2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)
3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)


●11/14の状況
11/12奈良(7R制)
長谷川辰徳が453。最終日一般(6車立て)は自力1車櫻井利之の3番手、前受けからそのままマイペースの打鐘先行になったのを順走。3日間番組展開なりの着を取り微増。少し空くので、状態を上げたい。
(補充も走るのでしょうか…)
宮原貴之が553。最終日一般(6車立て)は前受け邊見斎-永山英司の3番手、突っ張り先行に出るが別線阿部弘の赤板Bカマシも勢いがあり良い勝負に。最終3角邊見が自ら止めに行くところ宮原は内を突くが、出切った阿部、前走永山に及ばず。
内を突いたのも、結果3着だったのも流れから仕方のないところと思います。こちらも3日間の番組展開からまずまずの結果で微増と。
11/13京王閣(4R制)
岡田哲夫が54。2日目一般は前受け菅原洋輔の番手、3番手から小川辰徳が叩きに来るのを突っ張らんとするも最終的に小川が出切る展開はハイペース。後方山本淳が最終Bまくり、岡田は脚使っていた3車に先着まで。
自身のアシストでいったんは小川が1車で出切る形も、引かせた相手が天沼雅貴では当然追い上げてきて…難しい展開でした。ただ山本にまくられて1車2車と通過されたのは…直線見るに余力がなかったと思えず、頑張った走りを見たかった気も。
11/14防府(5R制)
明星晴道が予選5着。前受け突っ張り先行態勢友永龍介の3番手。別線加賀美智史の打鐘3角カマシが鋭く、最終H出切るも1車、しかし遅れた落合豊に外張り付かれると、並走まま直線で踏み負けて…。
打鐘からのペースアップに遅れてはいないが余裕なく、落合に十分な形で並ばれたことで苦戦に。その後はまずまず凌げていたが最後力尽きた格好。状態面もあるが、走り方次第で何とかできそうに見えただけに残念。

11/15防府1R チャレンジ一般
1藤光健一 2明星晴道 3屋宜浩二
4尾崎勝弘 5岡本 翔 6林 邦彦
V5243 1 6
岡本の番手はいうことないがスンナリとは…屋宜は4番手をコメントしたが藤光は番手に行くとしたものなコメント。2着でも2Rの組み合わせから最終日選抜有望でまずは死守、直線(こちらも余裕ない)後ろに交わされずゴールできるか。
ガールズ。


22:02頃まで的確でないことを書いていたので削除しました。大変失礼しました…。
(ちょっとアタフタし過ぎです…)
明日11/15終了時も多分更新します。
それでは失礼いたします…。
鈴木美教ですか?
去年の後期をみなし点入れても47きってないですよ。
ただ単純な復帰だと思います。
>ボマーさん
すいません、何かと勘違いしてました…。
削除します。
驚きましたがどうせ走るなら裏開催からってことだと思います。そこで点数上げれば番組が変わるから。
>ボマーさん
力があるので出走回数不足はあまり気になりませんが、事故が心配です…。