【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/21終了時)

引退選手

2期目
09/29 齋藤和伸(埼玉、91期)
11/11 垣外中勝哉(大阪、68期)

3期目(点数修正済み)
08/21 三田村謙祐(大阪、96期)
10/30 木谷 凉(福岡、78期)
11/11 中村秀幸(高知、60期)
11/13 荘田竜斗(大分、97期)

●11/21の状況

11/19大垣(4R制)
岡田大門が515。最終日選抜は単騎、先行1車成海大聖の番手を3車が狙うのを見る形。最終B外を踏むが進まず、結果としては後退の2車に先着。
無理しなければ何車かにはの組み合わせで加点。来期に向けてデキも点数ももう少し上げたい。

11/21平塚(4R制)
長澤和光は当日欠場でした…。

廣川貞治が予選3着。前受け突っ張り先行松田安綱の3番手、後方村上貴彦のまくりは後位湯浅大輔のヨコを通過したところで止まり、そのまま直線3位をキープして。
松田の突っ張ってから強地脚な先行で好展開。村上のまくり(上昇もまくりも村上としては頑張った仕掛けでした)がちょうど良いところで止まり(後ろにいた湯浅大輔も合わせ出ず…うーん)最高の展開になりました。

デキは分かる競走でなく、準決勝どこまで走れるかは…。

同じ予選を走った藤光健一は7着。まくり不発村上貴彦の後ろでそのままのゴール、何度かレース見返しまして、やりようなかった気もしますし、それでも7は…というのも。状態もなかなか…だが展開も…大分貯金が減ってきました。

11/22小松島1R チャレンジ予選
1鶴 淳志 2奈良 基 3藤田晃英
4時松 正 5大内達也 6角口聖也
7水木裕聡
V1476 253
3分戦にして後ろ攻めになるよりは前受け本線の4番手。突っ張り先行見えており、そうするところでしょう。
4番手から4着以上取れるかは、自分のタイミングで踏める展開になるかで。奈良(A2勝負)が大事に走るかもと、藤田の切り替え(普通はダメですが状況的に)があるかもで良い展開になりそうなイメージもありますが…どうなりますか。

ガールズ。

次回更新は11/23終了時です。
それでは失礼いたします…。

「【あくまで個人の調査です】2025年後期3期目成績(2025/11/21終了時)」への4件のフィードバック

  1. 小松島1R、奈良は思い切った行動に出ましたね(賛否は分かれそうですが…)
    角口も角口なりに打開策を打とうとはしたと思うんですが…。

    1. >シルスタさん
      奈良はA2勝負駆け、実戦のスタートから3番手主張が一番勝ち上がりやすいということだったのでしょう。
      (ええ、コメントと違うのでありますよね…ただ藤田選手の切り替えがあるとすると、後ろ攻めから上昇して引くのは3分戦で外枠のラインに中団取られたのと同じ。これもそれぞれのコメントと違うっちゃ違う…騙されるなら騙そう?まあ真面目な話、後ろが同県の先輩で、2人で勝ち上がることも考えての宮城の作戦だったでしょうか)

      角口は赤板からは何やっているか分からない競走になってしまいました…赤板でなくもう1周前だと鶴が入れてくれて奈良をサンドにするようなことはできたのかもしれませんが…まあ初手から来るのが読みにくく混乱しますよね。あのままでも結局6着でしょうし、やられてしまいました。
      (ただ、人の後ろを走るのはどうも…競りの後ろでの様子を見ても…うーん)

  2. 廣川さんも、苦労人藤光さんも助かって欲しいが…難しい闘いですね。

    1. 廣川選手はホントギリギリですね…準決勝甘くなかった。
      藤光選手はもう少し良くなってもと思うところ案外の状態続き…今期は何とかできるかもしれませんがこちらも厳しい。

hebotaro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です